SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2025-04-27 23:06:48

源泉徴収あり/なしの変更方法

特定口座「源泉徴収あり/なし」の変更を行う場合には、WEBまたは書面でのお手続きが必要となります。

  • 特定口座の源泉徴収あり/なしの変更の受付期間
  • 2025年(令和7年)
    の変更受付

    以下の「源泉徴収あり/なし変更手続きの流れ」をご確認のうえ、WEB申込または郵送申込のいずれか一方をご選択ください。

    2025年最初のお取引に間に合わせるには

    • WEB申込は2024年12月25日(水)12:00まで(予定)
    • 郵送申込は2024年12月23日(月)到着分まで(予定)

    以降のお申し込み・到着分については、2025年1月7日(火)以降のお取扱いになります。また、2025年最初のお取引に間に合った場合、WEBサイト上の特定口座区分は2025年1月7日(火)に変更されます。
    また、1日の源泉徴収区分の変更の事務手続き可能な件数には限りがあります。年末年始等は、たくさんのお申し込みが集中し、源泉徴収区分変更の反映までお時間をいただくことが予想されます。このため、早めのお申し込みをお願いいたします。

WEB申込

  • 特定口座(源泉徴収あり)への変更は、配当金等を受入れる設定となることから、配当金等の損益通算をする場合には配当金等の権利確定時までに、保管振替機構(ほふり)で配当金の受け取り方法が「株式数比例配分方式」として登録されていることが必要となりますので、あらかじめご注意ください。

源泉徴収あり/なし変更手続きの流れ

  1. Step 「WEB申込」のリンクを押してください。

    本ページ上部の表にある「WEB申込」を押し、申込画面へ遷移してください。

  2. Step 申込結果を確認してください。

    お手続きが完了いたしましたら、ログイン後のメッセージボックス「当社からのお知らせ」へ結果をご通知いたします。

    • 特定口座の開設状況はログイン後の「口座管理」>「お客さま情報 設定・変更」>「お取引関連・口座情報」画面でご確認いただけます。

  1. Step 当社カスタマーサービスセンターへご連絡ください。

    下部の「源泉徴収あり/なしに関するお問い合わせ」より問い合わせ先をご確認いただき、カスタマーサービスセンターへご連絡ください。

  2. Step 必要事項をご記入の上、ご返送ください。

    書面請求翌営業日に、当社にご登録いただいている住所に「特定口座源泉徴収選択届出書」を発送いたします。お手元に届きましたら、必要事項をご記入の上、同封の返信用封筒にてSBI証券にご返送ください。

  3. Step お手続き完了

    お手続きが完了いたしましたら、ログイン後のメッセージボックス「当社からのお知らせ」へ通知いたします。

    • 「特定口座源泉徴収選択届出書」のご返信後、1週間程度お時間をいただいておりますのであらかじめご了承ください。
  • 変更完了前に売却や決済注文が約定すると変更ができなくなるため、ご注意ください。
源泉徴収あり/なし変更に関するお問い合わせ

お問い合わせ先はこちら

  • ダイレクトコース及びIFAコース、対面コース
ご注意
  • 源泉徴収区分変更のお手続きをされない場合は、翌年以降も自動的に同じ源泉徴収区分が継続されます。
  • 当社では、その年最初の特定預りの株式、投資信託、公社債を譲渡(信用建玉の反対売買・現渡、信用配当金調整金の支払・受取、投資信託・公社債の償還などを含む)の約定日から、その年は、特定口座の源泉徴収区分をご変更いただけません。
    また、配当等通算受入のお客さまで、源泉徴収あり口座への配当金・分配金・利金・再投資など(※)の処理が実施されている場合も、その年は、源泉徴収なしにご変更いただけません。
    (※)特定口座に受け入れられる配当金等の支払確定日(株式配当金の場合は配当支払い日の2営業日前、投資信託分配金の場合は決算日・償還日、債券の利金の場合は利金支払日の2営業日前)前の当社が定める日を経過している場合は変更できません。
  • 変更手続きを当社で実施した当日夜間にPTS(私設取引システム)で約定成立した場合、変更後のお取引としてお取扱いいたしますが、約定日翌々日未明までは、WEBサイト上の買付余力は変更前の状態で仮計算されておりますのでご注意ください。
  • 特定口座(源泉徴収あり)で、配当金等の損益通算を希望されない場合は、「配当等受入終了届出書」の提出が必要となります。詳細はこちらをご覧ください。

サービス案内へ戻る

ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

【セミナーお申し込み受付中】ETFセミナー

よくあるお問合せ
・口座開設の流れ
・NISA関連のお問合せ
・パスワード関連のお問合せ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • 眠っている株で賢く増やす!貸株サービス申込で最大400円プレゼント

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、
一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人日本暗号資産等取引業協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.