外国株式 > 口座開設・お取引までの流れ > 外国株式取引の口座開設・お取引までの流れ
外国株式取引の口座開設・お取引までの流れ
外国株式取引(及び付随する為替取引)を行うためには、事前に資金の入金が必要です。こちらではご入金までの流れを説明いたします。
資金を準備しよう
外国株式取引では、買付・売却の際、決済する通貨を選択することができます。
買付の場合、日本円で取引(円貨決済)したい場合には証券総合口座にある日本円の買付余力の範囲内で、その国の通貨で取引(外貨決済)したい場合には、各通貨の買付余力の範囲内で購入が可能です。
米国 | 中国 | 韓国 | ロシア | ベト ナム |
インドネシア | シンガポール | タイ | マレーシア | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
円貨決済 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | − | − | ◯ | ◯ | ◯ |
外貨決済 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
日本円を準備する(円貨決済)
証券総合口座へ入金をすれば、外国株式取引(円貨決済)の買付余力に即時反映されますので、すぐにお取引いただけます。
※ベトナム株式、インドネシア株式は円貨決済でのお取引ができません。予めご了承ください。

外貨を準備する(外貨決済)
SBI新生銀行、または住信SBIネット銀行の外貨預金にあるご資金を入金いただくか事前に為替取引を行うことで、各通貨の買付余力の範囲内でお取引いただけます。
SBI新生銀行、または住信SBIネット銀行の外貨預金で保有する外貨の入金が可能です。
入出金手数料は無料で、インターネット上の操作のみで手続きが完了します。買付余力に即時反映するため、すぐにお取引に利用いただけます。

事前に円貨から外貨への為替取引を行うことで外国株式取引に必要な外貨を準備することができます。
為替取引は各通貨により、注文受付時間、外貨の反映タイミングが異なります。
FXの米ドルの買いポジションを現引注文することで外貨(米ドル)として受け取ることができます。
ミニ取引(1,000米ドル単位)、通常取引(10,000米ドル単位)のどちらでも現引注文が可能です。

ご注意事項
外国株式取引口座開設
- お客様のご登録情報が変更手続き中の場合、またはご登録住所が最新の情報でない場合、口座の開設処理が中断する場合がございます。あらかじめ最新のご登録情報に更新の上、開設手続きいただくようお願いいたします。
- 「(本邦)非居住者」に該当される場合や、米国籍、またはグリーンカード(米国永住権)を保有されているお客様は、外国株式取引口座のお申し込みはできませんので、あらかじめご了承ください。
米国人・グリーンカード(米国永住権)保有者・米国居住者への販売制限について
- ご案内メール(SBI News)をご登録いただいているお客様には、外国株式取引口座開設のお申し込み受付完了と開設完了のご連絡を、ご登録いただいたEメールアドレス宛てにお送りいたします。
- (見本)外国株式取引に関する説明書
(見本)為替取引に関する説明書
(見本)上場有価証券等書面(外国株式取引)
為替取引
- 住信SBIネット銀行にお預けの”SBIハイブリッド預金”残高は、自動的に日本円買付余力に反映されますので、ご入金手続きは不要です。
- 円貨決済にて外国株式をお取引されるお客様は、為替取引は不要です。ただし、ベトナム株式及びインドネシア株式は現地通貨による「外貨決済」のみとなるため、為替取引が必要です。
- 現地通貨で決済を行う場合、各外国株式の現地通貨買付余力の範囲においてご注文が可能です。
- 外国株式のご注文発注時に、現地通貨の買付余力から概算受渡金額を拘束させていただきます。