ドル円は11/29の植田日銀総裁による発言を受けて12月追加利上げの可能性が一段と高まったとして150円を下回ったまま先週末の取引を終了。こうした状況を踏まえ、日足・雲の上限(2日時点:149円57銭)を明確に下抜けることも想定され、週足・転換線(149円19銭)、さらに週足・雲の下限(148円69銭)を目指して一段安となるか注目。また、週足が三役逆転となるか、あるいは週足・転換線を下値支持線として下げ止まり週足・基準線(150円76銭)を回復することができるか目先の上値メドとなります。そのため、12/2の米11月ISM製造業景気指数や12/3早朝のウォラーFRB理事の発言や深夜発表のJOLT10月求人件数、さらに12/4発表の米11月ISM非製造業景気指数や12/5午前4時前のパウエルFRB議長の発言や12/6の米11月雇用統計が注目されます。そのほか、12/5には日銀の中村審議委員の発言もあり、日米ともに12月金融政策会合に向けた長期金利の動向がドル円の方向性を大きく左右すると思われます。
ユーロドルは11/18から11/20の高値(1.0607ドル/1.0601ドル/1.0610ドル)や日足・基準線(1.0635ドル)が上値抵抗の水準として意識される中、@12/2及び12/4発表のドイツやユーロ圏11月製造業/サービス業PMI(改定値) A12/6発表のドイツ10月鉱業生産やユーロ圏7-9月期雇用統計及びGDP(いずれも改定値) B米11月ISM製造業/非製造業景気指数や雇用統計を受けた米長期金利の動向 C来週12/12のECB理事会に向けた利下げ幅を巡る観測 Dウクライナ情勢やユーロ円の動向などに対する反応が注目されます。あらためて上値の重さを確認する展開となれば日足・転換線(1.0473ドル)を目指して反落する可能性に注意が必要です。一方、ユーロ円は先週末に158円04銭まで下落し、日足・週足ともに三役逆転となっただけに日足/週足・雲の下限(12/2時点:160円61銭/161円46銭)を回復できるか目先の上値メドとして注目される一方、一段安となれば9/16の155円17銭を目指すことも想定されるだけに、米雇用統計をはじめとする主要経済指標や日銀の中村審議委員の発言などを受けたドル円の動向と合わせて注目されます。