- 本ページは株式会社FOLIOによる金融商品広告ページです。
- 相場予測に関する過去の好事例は将来の運用成果を示唆又は保証するものではありません。お取引においては価格変動等により損失が生じるおそれがあります。ご契約の際は契約締結前交付書面等をご確認ください。手数料・リスク等はこちら(FOLIOのWEBサイトに遷移します)
- ※1 2023年4月時点。
- ※2 金融庁公表資料「国内運用会社の運用パフォーマンスを示す代表的な指標(KPI)の測定と国内公募投信についての諸論点に関する分析」別添「2022年末(4)ファンドラップ関連」(2023年4月21日)の「ロボアドバイザーのコース別パフォーマンス (過去3年と5年)」において、主な投資一任型ロボアドバイザー5社のうち、ROBOPROが過去3年の累積リターンで第1位。(2022年末時点。ROBOPROは2020年1月15日から2022年末までの実績。)
(ご利用にはFOLIOにて口座開設が必要です。FOLIOのWEBサイトに遷移します。)
- ※3過去の運用実績は、将来の運用成果等を示唆又は保証するものではありません。「ROBOPRO」の運用実績および「一般的なロボアドアドバイザー」の運用シミュレーションは、運用手数料を年率1%(税込1.1%)徴収し、リバランスは最適ポートフォリオとの乖離がないように実施したと仮定して計算しています。分配金は投資の拠出金銭に自動的に組み入れ、リバランスにより再投資したと仮定して計算しています。 「一般的なロボアドバイザー」のグラフは、一般的な運用アルゴリズムでROBOPROと同じETFを運用したシミュレーション結果を算出したものです。一般的な運用アルゴリズムとして、ノーベル賞を受賞した理論に基づいており、金融機関においても広く使われている平均分散法を採用しています。平均分散法における期待リターンはCAPMを用いて算出しており、リスク許容度はやや高めとし、5%〜40%の保有比率制限を設けて最適ポートフォリオを算出しています。TOPIXのグラフは、終値の推移を示しています。
本グラフの全ての値について、計算は円建てで、表示されている期間において計算期間終了日の資産評価額/計算期間開始日の資産評価額-1で行なっています。小数点以下第3位を切り捨てて表示しています。 本文及びグラフ上で表示している割合は年率ではありません。
上段のグラフは、「※1」に記載の方法にて、計算対象期間を2020年1月15日〜2020年6月30日として計算したものです。
下段のグラフは、同期間において実施されたリバランス時点の資産比率を示すものです。AI予測の好事例のみを示しており、市場動向等によっては上記のような運用ができない場合があります。AI予測及び運用実績は将来の運用成果等を示唆又は保証するものではありません。毎月の運用実績は、HPに掲載しているマンスリーレポートをご確認ください。
上段のグラフは、「※1」に記載の方法にて、計算対象期間を2020年11月30日〜2021年5月28日として計算したものです。「金」のリターンはBloombergが提供するGLD(円建て)の時価データを用いて、2020年11月30日の値を0として算出しています。
下段のグラフは、同期間において実施されたリバランス時点の資産比率を示すものです。AI予測の好事例のみを示しており、市場動向等によっては上記のような運用ができない場合があります。AI予測及び運用実績は将来の運用成果等を示唆又は保証するものではありません。毎月の運用実績は、HPに掲載しているマンスリーレポートをご確認ください。
上段のグラフは、「※1」に記載の方法にて、計算対象期間を2021年12月30日〜2022年3月31日として計算したものです。「米国株式」のリターンはBloombergが提供するVTI(円建て)の時価データを用いて、2021年12月30日の値を0として算出しています。
下段のグラフは同期間において実施されたリバランス時点の資産比率を示すものです。AI予測の好事例のみを示しており、市場動向等によっては上記のような運用ができない場合があります。AI予測及び運用実績は将来の運用成果等を示唆又は保証するものではありません。毎月の運用実績は、HPに掲載しているマンスリーレポートをご確認ください。
(ご利用にはFOLIOにて口座開設が必要です。FOLIOのWEBサイトに遷移します。)
※Apple、Appleのロゴは、米国およびその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
※Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。
(ご利用にはFOLIOにて口座開設が必要です。FOLIOのWEBサイトに遷移します。)
ご注意事項
- 本ページは株式会社FOLIO(以下、「FOLIO」といいます)が作成したROBOPROの紹介ページです。
- ROBOPROはFOLIOが提供する投資一任運用サービスであり、ご利用にあたってはFOLIO証券総合口座の開設およびROBOPRO投資一任契約の締結が必要です。個人のお客さまのみお申込みいただけます。
- ROBOPRO投資一任契約に基づく運用資産は、ETFへの投資により運用を行いますので、次のような原因で運用資産の時価評価額は大きく変動する可能性があります。したがって、お客さまの投資元本は保証されているものではなく、これを割り込むことがあります。
- ETFは国内外の株式や債券等の金融商品に投資する商品のため、為替相場、金利水準、株式相場、不動産相場、商品(コモディティ)相場等の変動に伴い、ETFの市場価格も変動します。これらの要因によりETFの市場価格が下落し、損失が生じるおそれがあります。
- ETFに組み込まれた株式や債券等の発行者の倒産や信用状況等の悪化により、ETFの市場価格が下落し、損失が生じるおそれがあります。
- ETFは外貨建てのため、為替リスクも存在します。当該外貨の為替レートが円高方向に進んだ場合には、円ベースの換金金額について損失が生じるおそれがあります。
- ETFが上場された取引所の規制等、やむを得ない事情がある場合は、換金までに所定の日数以上を要する場合があります。また、運用商品によっては、解約に制限がある場合があります。
- ROBOPRO投資一任契約では、別途お客さまから各種の申出があった場合、一部換金又は解約の申出を行えない時間帯(手続休止時間)があるため、お客さまが一部換金又は解約をご希望された際に即時に対応できない場合があります。そのため、その間にETFの価額が下落することがあります。
- ROBOPRO投資一任契約は、その運用方針により、FOLIOが提供する「おまかせ投資」投資一任契約と比較して、相対的に時価評価額が大きく変動するリスクが高くなる可能性がありますので、十分にご留意ください。
- ご契約の際は、契約締結前交付書面、ROBOPRO投資一任契約書等の内容を十分にご確認ください。
■株式会社FOLIO
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2983号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
※SBIラップ AI投資コースに関してはSBI証券ウェブサイトの商品ページをご確認ください。
|