2025-06-21 20:32:29

ST×債券 (債券ST)

債券ST (セキュリティ・トークン)は、STの仕組みを「債券」に活用した金融商品です。
基本的な商品性は債券投資と変わりませんが、ST化により、新しいリターンのカタチが生まれることが期待されています。

債券STって何?

債券STと聞くとまったく新しい商品のように思えるかもしれませんが、基本的な商品性は従来の債券と変わりません。
従来の債券と同様に、定期的な利金の支払い・満期時の投資元本の償還を発行体がその信用力において約束しています。
つまり、債券STにおいても、計画的に資金を運用したいとお考えの方に適した商品であることは変わりありません。
加えて、STの仕組みを活用した「債券」のため、債券STならではの魅力もございます。

  • 上記は一般的な債券の特長であり、全ての債券に当てはまるものではありません。

STについてさらに詳しく知る

STについてもう少し知りたいという方は、以下のページもぜひご活用ください。

債券STの魅力

債券をST化することにより基本的な商品性は債券と同様ですが、より新たなメリットが生まれます。

Point1

UT (ユーティリティ・トークン)という新しいリターンのカタチ

債券STは、発行者が「UT (ユーティリティ・トークン)」という非金銭的なリターンを付与する場合があります。
UTは、債券の発行者が提供する独自ポイント・サービス等の割引券・クーポン等の特典などが考えられます。

ユーティリティ・トークンのイメージ

特典や招待券

例えば、映画に投資した場合のUT (ユーティリティ・トークン)には、非売品の提供やオリジナルポスタープレゼント、試写会へのご招待などが考えられます。

ポイント

例えば、利金が金銭で支払われるのではなく、発行体独自のポイントで支払われるということも考えられます。

Tips

UT (ユーティリティ・トークン)とは、なんらかの特典の利用権を提供するために発行されるデジタルアセットです。
「ユーティリティ」という名前の通り、「実用性」がポイントで、UTの所有者に対しては実用性のある特典が提供されます。
あるプラットフォーム内での支払い手段としての金銭的価値型のUT、限定コンテンツにアクセスできる権利を提供する体験的価値型のUTなど様々なトークンが存在します。

Point2

ODX (大阪デジタルエクスチェンジ)を通じたSTセカンダリ取引

SBI証券は、2023年12月よりODXが運営を行う「START (※1)」を通じたSTのセカンダリ取引 (※2)を開始しました。
これまで、STには二次流通市場がなく、購入や換金の機会が限定的でしたが、「START」での取引開始により、ODX取扱い銘柄については委託取引にておおむねいつでも売買できるようになりました。

  1. STARTは、セキュリティ・トークンの売買取引を行う私設取引システム (いわゆるPTS)です。STARTで取引される銘柄は上場有価証券ではありません。
  2. セカンダリ取引とは、既に発行された金融商品や証券を投資家間で売買する取引のことを指します。これは、元々の発行者から直接購入するのではなく、既存の所有者から購入する形で行われます。

STARTの特徴

  • ODX取り扱いの銘柄については、私設取引所 (PTS)での売買が可能になります。
  • 取引価格が公表されるため、投資家はリアルタイムで価格情報を確認でき取引の透明性が高まります。
  • インターネットを通じて原則いつでも注文が可能です。
  • 新規発行時に取得できなかった銘柄を、発行後いつでも購入できるようになります。
  • ODXが運営するSTARTは私設取引システム (PTS)ですので、ODX取扱い銘柄は上場有価証券ではありません。

STARTについてさらに詳しく知る

STARTについてもう少し知りたいという方は、以下のページもぜひご活用ください。

関連コンテンツ

ご注意事項

  • 価格変動リスクが存在し元本保証はございません。
  • 活発な流通市場は確立されておらず、流動性が劣る場合がございます。
  • 取引手数料はST (セキュリティ・トークン)の種類によって異なります。
  • 証券保管振替機構 (ほふり)で発行・管理されておらず、決済等の方法がそれぞれ異なる場合がございます。
  • ブロックチェーン (分散型台帳)技術を利用し電子情報処理組織を用いて権利の記録・移転がなされるため、不正アクセス等により当該記録が改ざんされ、もしくは消滅する可能性があり、ブロックチェーン技術の不確実性に対するリスクがあります。
  • 一部の商品において譲渡制限が設けられる場合がございます。
  • 税務上の取扱は当局の判断により変更される場合がございます。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

東京建物株式会社第36回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド)

よくあるお問合せ
・口座開設の流れ
・NISA関連のお問合せ
・パスワード関連のお問合せ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • 国内株式の入庫と条件達成で他社出庫手数料還元キャンペーン!

SBI証券はお客様の声を大切にしています