ポイント制度で国内株式手数料は主要ネット証券最低水準!

お知らせ
- SBI証券では、新たにTポイントサービスを開始いたします。
これに伴い、SBIポイントの付与は停止され、新たにTポイントが付与されるようになります。
詳しくは獲得ポイントの切り替えについてにてご確認ください。 - Tポイントサービスを詳しく知りたい方はこちら(SBI証券Tポイントサービス)
※全て税込み表記
取引金額 |
SBI証券 |
楽天証券 |
カブドットコム |
マネックス証券 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
スタンダード |
獲得ポイント |
超割 |
獲得 |
|||
5万円 |
55円 |
手数料の月間合計金額 ![]() |
55円 |
手数料の |
99円 |
110円 |
10万円 |
99円 |
99円 |
||||
20万円 |
115円 |
115円 |
198円 |
198円 |
||
50万円 |
275円 |
275円 |
275円 |
495円 |
||
100万円 |
535円 |
535円 |
1,089円 |
1,100円 |
||
150万円 |
640円 |
640円 |
1,584円 |
1,650円 |
||
3,000万円 |
1,013円 |
1,013円 |
4,059円 |
33,000円 |
||
3,000万円超 |
1,070円 |
1,070円 |
4,059円 |
33,000円〜 |
- ※比較対象範囲は、主要ネット証券5社との比較となります。「主要ネット証券」とは、口座開設数上位5社のSBI証券、カブドットコム証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券(カナ順)を指しますが、松井証券は1注文の約定代金に応じてかかる手数料体系がないため掲載しておりません。(2019/10/1 各社公表資料などにより、SBI証券調べ)
スタンダードプラン(現物取引)手数料とPTS取引手数料の月間合計金額に応じて、SBIポイントを付与いたします。
貯まったポイントは、SBIポイント株式会社が運営するポイントサイトを通じて様々な商品や現金、他のポイントに交換いただけます。
また、現金に交換して、実質的な取引コストの削減も可能です!
ポイント付与率

計算例
月間の合計手数料が |
973円(税込1,070円)の場合 |
11ポイント(11円相当)を翌月に付与 |
---|---|---|
月間の合計手数料が |
15,100円(税込16,610円)の場合 |
167ポイント(167円相当)を翌月に付与 |
- ※合計手数料(税抜)に対して1.1%相当のポイントを付与し、端数は切り上げとなります。
- ※アクティブプラン(現物取引)、単元未満株(S株)は対象外となります。
- ※信用取引は対象外となります。
- ※PTS取引は約定日ベースで対象となります。
- ※コールセンター経由でのご注文(お電話でのご注文)は対象外となります。
- ※ダイレクトコース、対面コース、IFAコース、IFAコース(プランA)のお客さまは対象外となります。
- ※金融商品仲介業者経由で口座開設されたお客さまは、一部を除き対象外となります。
- ※ポイントは原則翌月10日(2016年5月のみ20日)に付与いたします。(休日の場合は翌営業日)
- ※別に当社で実施している手数料キャッシュバックキャンペーンの対象となるお取引の手数料は、本ポイント付与サービスの計算対象外となります。
- ※本ポイント付与サービスの内容は、予告なく変更又は中止となる場合がございますのであらかじめご了承ください。
ポイント付与イメージ
月間の合計手数料を集計し、原則翌月10日(2016年5月のみ20日)にSBIポイントを付与いたします。

スタンダードプラン(現物)とは?
1注文の約定代金に対して手数料をいただくプランです。
1注文の約定代金が3,000万円を超えたときは1,070円の定額になります!

SBIポイントとは?
「SBIポイント」とはSBIポイント株式会社が運営するポイントサイトにて提供するポイントサービスです。現金、他のポイントサービス、様々な商品に交換できるポイントです。SBI証券に口座をお持ちのお客さまはお取引実績等に応じてポイントを獲得いただけます。