電話番号認証サービス
認証用電話番号の確認
番号の押し間違いにご注意ください
お掛け間違いが多くなっておりますので、電話番号をよくお確かめのうえ、押し間違いのないようご注意ください。
- 固定・携帯電話共通
画面更新の都度、異なる番号が表示されますが、どの電話番号への発信でも流れは同じです。
電話帳登録いただくことでスムーズにご利用いただけます。
-
通話料は無料です。
- 発信者電話番号通知を非通知にした状態では認証されませんのでご注意ください。
-
当社に登録の電話番号以外から発信された場合も、「お客さまの電話番号の確認が完了しました。通話を終了し、3分以内にログインしてください。」と自動音声が流れますが認証は完了しませんのでご注意ください。必ず、当社にご登録の電話番号からお掛けください。
-
当社にご登録の電話番号がご不明のお客さまは「登録済み電話番号の照会」をご活用ください。
国際電話、IP電話からはご利用いただけません。その際は03-6736-3304をご利用ください。
- 通信環境や電話回線混雑等の事情により、電話番号認証が完了せずログインが行えない状況が継続する可能性がありますので予めご了承ください。
- 海外番号登録のお客さまは、電話認証できない場合がございます。他の認証方法のご利用をお願いいたします。
電話番号認証とは
2025/5/31(土)に、電話番号認証サービスの提供を開始し、ログイン時の追加認証機能を拡充いたしました。
本サービスは、WEBサイト等でのログイン時にユーザーネームとパスワードの入力に加えて、当社にご登録の電話番号(携帯電話番号も含む)から当社指定の認証用電話番号に発信後(無料)、3分以内にログインいただくことで認証するサービスです。
ログイン時の「電話番号認証」が設定された状態の場合、登録電話番号より認証用電話番号へ発信しない限り、ログインすることができません。
-
当社にご登録いただいている電話番号(携帯電話番号も含む)を変更されている場合は、事前に変更手続きを行っていただいたうえで本サービスをご利用ください。
ご利用イメージ

サービス概要
-
対象操作
- 証券口座へのログイン
- 「ユーザーネーム」または「ログインパスワード」の変更
-
対象チャネル
- PCサイト
- スマホサイト
- スマホアプリ
- PCツール
-
認証対象となる
登録電話番号個人口座
- 自宅電話
- 携帯電話
-
認証対象となる登録電話番号は、お客さま基本情報(※要ログイン)内の「確認・変更」ボタン押下後の画面にてご確認いただけます。
法人口座
- 法人電話番号
-
代表者や代理人の連絡先(電話番号)では認証されません。
-
ご注意事項
電話番号認証サービスが適用されている場合(利用設定中)は、下記の一部他社連携サービスがご利用になれません。
- 他社サイトからの口座残高連携サービス(住信SBIネット銀行を除く)
- SBI新生銀行アプリ、三井住友カードVpassアプリ、三井住友銀行アプリからの残高確認、および投資信託取引機能
-
これらの他社連携サービスのご利用を希望される場合、電話番号認証サービスの解除が必要となりますがお客さまの多要素認証の設定状況によっては解除ができない場合があります。
利用設定
My設定内の各種サービス画面の「電話番号認証」欄にある「変更」から設定いただけます。
よくあるご質問
-
登録電話番号が変わっているため、電話番号認証でのログインができません。どうすればよいでしょうか?
-
登録電話番号が変更となっている場合には、書面での変更手続きが必要となります。
以下のかんたん自動音声サービスにて書類請求をお願いいたします。050-1807-0136(24時間受付)
-
認証用電話番号が以前画面に表示していた電話番号と違いますが、以前の番号は使えないのでしょうか?
-
画面更新の都度、異なる番号が表示されますが、過去に表示された番号も、原則、ご利用いただけます。
-
一部の番号ではご利用いただけなくなるケースもございますが、その場合には、改めて本画面に表示される番号への発信をお願いいたします。
-
-
「お客さまの電話番号の確認が完了しました。通話を終了し、3分以内にログインしてください。」と音声が流れて、3分以内にログインを行ったのですが、ログインエラーとなりログインができません。
-
エラーとなる場合には以下のケースが考えられます。
-
当社にご登録の電話番号以外からの発信の場合(ご登録の電話番号からの発信が必要です)
-
ユーザーネームまたはログインパスワードの入力が間違っている場合
-
3分以内にログイン認証が完了していない場合
-
-
電話番号認証を利用するために登録電話番号の変更手続きを行っていますが、いつから利用可能となりますか?
-
当社において電話番号の登録手続きが完了いたしますと、電話番号認証サービスがご利用いただけます。
電話番号認証が既に適用されているお客さまにおかれましては、変更手続き書類を返送いただき、当社で受領後、約2〜3営業日で登録手続きが完了いたします。
多要素認証の認証方法を変更したい場合
お客さまのご利用状況によっては、多要素認証の認証方法を変更することも可能です。
「電話番号認証」の利用から「デバイス認証」+「FIDO(スマホ認証)」の利用に変更したい
-
変更可能条件
当社に有効なメールアドレスが登録されていること
-
設定方法
①デバイス認証、FIDO(スマホ認証)の設定
設定方法は以下よりご確認いただけます。
②電話番号認証設定
My設定内の各種サービス画面の「電話番号認証」欄にある「変更」から設定いただけます。
-
デバイス認証、FIDO(スマホ認証)の認証の流れを確認
設定変更後、各認証方法の認証の流れは以下よりご確認いただけます。
-
デバイス認証やFIDO(スマホ認証)を設定できているか確認する方法
お客さまのセキュリティ設定状況は以下よりご確認いただけます。