2025-06-18 04:21:17

ホーム > 投資を学ぼう > 投資基礎講座 投資信託 > 種類と特徴を知ろう

種類と特徴を知ろう

入門編

運用方法での分類

株式投資信託を運用方法で分類すると、次のようになります。

インデックス型(パッシブ型)

投資信託が運用の成果を評価する基準となる指標を「ベンチマーク」といいます。
たとえば、日本株に投資する投資信託ではTOPIX(東証株価指数)や日経平均株価が、ベンチマークとして
使われることが多いです。
インデックス型では、この動きに連動することを目標として運用します。

アクティブ型

運用のプロであるファンド・マネージャーが、ベンチマークを上回ることを目標として運用します。インデックス型に比べて、手数料が高いのが一般的です。

インデックス型はベンチマークの動きに連動、アクティブ型は上回ることを目標として運用します。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

お客さま大感謝祭~FX200万口座達成記念~

よくあるお問合せ
・口座開設の流れ
・NISA関連のお問合せ
・パスワード関連のお問合せ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • 国内株式の入庫と条件達成で他社出庫手数料還元キャンペーン!

SBI証券はお客様の声を大切にしています