SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-03-29 10:58:46

コラム「プラチナ社会とプラチナ その1」

提供:SBIゴールド

プラチナがもつイメージはいったいどのようなものがあるのでしょうか?ランク別の会員制などにプラチナ会員などという言葉もありますね。プラチナという言葉の持つ格調高さ、品格が、ネーミングにふさわしいととらえられているのでしょう。今回はプラチナがどのように社会とつながっているのか言及していきます。

総務省の「プラチナ社会推進」実現構想とプラチナ その1

1.プラチナというイメージ

最近、「プラチナ社会」という言葉があることを知りました。総務省が主導で、現在日本が直面している課題、たとえば、高齢化問題(超高齢化社会という言葉のほうがふさわしいかもしれませんが)、環境問題などが複合したものが世界最先端の課題であるとして、そうした課題をICTで解決しながらスマートな成熟した社会を想像していくという内容で、報告書がまとめられています(注1)。そしてその報告書の中で、そうした社会を「スマートプラチナ社会」と名付けています。
上記のICT超高齢社会構想会議の座長を務められている三菱総研の小宮山理事長によれば、同社ホームページの「プラチナ構想」の中で、「いぶし銀」とたとえた場合、いぶし(燻し)は酸化を意味することになるが、プラチナの場合、酸化しないためその輝きはいつまでも失われないという内容のことを述べられながら「プラチナ社会」のコンセプトに言及されています(注2)。

プラチナが新しい時代を想像するコンセプトとして使われる、なんとすばらしいことでしょう。以下、その「プラチナ社会」についてみてみたいと思います。

2.プラチナ社会

日本は、今後超高齢社会を迎えます。国立社会保障・人口問題研究所の「日本の将来推計人口」(平成24年1月推計)によれば、2010年に23.0%であった老年(65歳以上)人口は、その50年後の2060年には、39.9%(出生率、死亡率ともシミュレーションの中程度と仮定した場合)となり、2.5人に1人が老年になると予想されるとのことです(注3)。

ではプラチナ投資ならではの特徴にはどのようなものがあるのでしょうか。プラチナ投資の意義やメリットについて検討するためには、金や他の商品への投資と比べてどのような違いがあるかを確認してみることからスタートすると良いかもしれません。

老年(65歳以上)人口割合の推移 −出生中位(死亡中位・高位・低位)推計−

出所:国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成24年1月推計)」

平成23年(2013年)〜平成72年(2060年)-。ホームページで公開されている老年(65歳以上)人口割合の推移−出生中位(死亡中位・高位・低位)推計−より。出生率を予測される中程度と仮定し場合の老年人口比率の三つの予想。
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/newest04/z2_2.html

総務省の報告書によれば、この高齢者の世代の特徴として、「アクティブシニア」という概念をあげています。ひとは高齢になると記憶力などは衰えますが経験などを背景に日常問題解決能力が上がること、また現在の高齢者の身体能力を見ると歩行速度があがっていること、また社会参加意欲が高まっていることが指摘されています(注4)。このような傾向を「アクティブシニアの出現」と表現しています。そして、この高齢者を担い手とし、ICT(情報通信技術)を組み込んで活力ある成熟した社会が「スマートプラチナ社会」であるという内容のことをこの報告書は述べています。

高齢者が、21世紀後半から終わりにかけて圧倒的な多数となっていくなら、その世代が中心の社会を考えなければならないのは当然です。そして、高齢者が生きがいのある生活を持てる社会というだけでなく、生涯現役、生涯頭脳労働をしていく社会では、当然資産の運用を真剣に考えなければならなくなるでしょう。

3.プラチナは普及するか―鍵を握るジェネレーションは高齢者か?!

ここまで来てふと思うのが、プラチナ社会の主要な担い手は、高齢者(シニア)であり、むしろこのシニアこそ、貴金属の価値がわかる世代ではないか、また金・プラチナの主要なマーケットになるのではないか、と思えるのです。他のコラムでも述べたように、家族や子・孫のために財産を蓄えるという思いもあるでしょう。

プラチナは、まだまだマーケットが拡大する余地のある貴金属です。プラチナはじめ貴金属とそれを組み込んだポートフォリオに目を向けてみることは、これからの資産全体を考える上で一つの選択肢とも思えます。プラチナが、「プラチナ社会」の中で、幸せの中心にある(もちろん金やその他の貴金属も)、そうした社会を想像することもできるかもしれません。

今日は「プラチナ社会」という言葉をきっかけにプラチナについて触れてみました。次回もプラチナ社会について考えてみたいと思います。

(注1)「スマートプラチナ社会」については、総務省「ICT超高齢社会構想会議報告書
−「スマートプラチナ社会」の実現−平成25年5月を参照ください。公開されている報告書のURLは以下です。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000268318.pdf

(注2)プラチナ構想については、三菱総合研究所ホームページの「プラチナ社会研究会」の中で理事長小宮山宏氏がこの構想について言及されています。
http://platinum.mri.co.jp/platinum-society/preface/index

(注3)国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成24年1月推計)」
平成23年(2013年)〜平成72年(2060年)-概要。2012年3月30日公表。

(注4)注1のP.10〜13を参照ください。

当コラムに関してご留意頂きたい事項

  • 当コラムは投資判断の参考となる情報提供を目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定はお客さまご自身の判断でなさるようお願いいたします。
  • 当資料に示す意見等は、特に断りのない限り当資料作成日現在のSBIゴールド(株)の見解です。当資料に示されたコメント等は、当資料作成日現在の見解であり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
  • 本資料は当社が信頼できると判断したデータにより作成しましたが、その正確性、完全性等について保証・約束するものではありません。

ご注意事項

  • 本取引は金・プラチナの価格変動により、投資元本を割り込むことがあります。
  • 本取引は、政治・経済情勢の変化および各国政府の貴金属地金取引への規制等による影響を受けるリスクがあります。
    また、かかるリスクが顕在化した場合、当社の提供するサービスの全部、または一部が変更、停止されるリスクがあります。
  • 本取引は為替相場の変動により損失を被ることがあります。
  • 本取引は、システム機器、通信機器等の故障等、不測の事態による取引の制限が生じるリスクがあります。
  • 本取引は売値(Bid:お客様が売ることの出来る値段)と買値(Ask:お客様の買うことのできる値段)の差(スプレッド)があります。
  • スプレッドは固定されるものではなく、需給バランスや、政治・経済情勢の変化にともない、当社の任意で変更いたします。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

SBI マネーアシスタント

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス

よくあるお問合せ
・証券税制と確定申告について
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード
システム障害時の対応

金・銀・プラチナの投資情報

SBI証券はお客様の声を大切にしています

  • クレカ積立 上限金額UPでさらに便利に

ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.