過去に放送した番組 「Monthly Trend Report」
第1回:前編 |
テーマ「失われた20年から抜け出しつつある日本」 スピーカー:株式会社SBI証券チーフストラテジスト 北野一 |
---|---|
第1回:後編 |
テーマ「2020年の注目の業界、企業業績の予想、注目企業」 スピーカー:株式会社SBI証券チーフストラテジスト 北野一 |
第2回:前編 |
テーマ「2020年を読み解く 株価見通し」 スピーカー:株式会社SBI証券チーフストラテジスト 北野一 |
第2回:後編 |
テーマ「2020年のIPOとスタートアップ企業の動向」 スピーカー:株式会社SBI証券チーフストラテジスト 北野一 |
第3回:前編 |
テーマ「不動産株ブームは来るか?」 スピーカー:株式会社SBI証券チーフストラテジスト 北野一 |
第3回:後編 |
テーマ「2020年不動産市況の動向」 スピーカー:株式会社SBI証券チーフストラテジスト 北野一 |
第4回:前編 |
テーマ「円高に見えるが、実は円安ではないか?」 スピーカー:株式会社SBI証券チーフストラテジスト 北野一 |
第4回:後編 |
テーマ「会社四季報春号からみる企業業績の見通し」 スピーカー:株式会社SBI証券チーフストラテジスト 北野一 |
第5回:前編 |
テーマ「新型コロナの株式相場への影響」 スピーカー:株式会社SBI証券チーフストラテジスト 北野一 |
第5回:後編 |
テーマ「ポストコロナ時代に注目される業界・企業」 スピーカー:株式会社SBI証券チーフストラテジスト 北野一 |
第6回:前編 |
テーマ「新型コロナ第一波の総括」 スピーカー:株式会社SBI証券チーフストラテジスト 北野一 |
第6回:後編 |
テーマ「会社四季報・夏号から読み解く企業業績の動向」 スピーカー:株式会社SBI証券チーフストラテジスト 北野一 |
第7回:前編 |
テーマ「命と経済の両立は可能か」 スピーカー:株式会社SBI証券チーフストラテジスト 北野一 |
第7回:後編 |
テーマ「コロナ後の財政再建はどうなる?」 スピーカー:株式会社SBI証券チーフストラテジスト 北野一 |
第8回:前編 |
テーマ「迷走するコロナ対策と株価」 スピーカー:株式会社SBI証券チーフストラテジスト 北野一 |
第8回:後編 |
テーマ「ESG投資と脱炭素をめぐる日本と世界の動向」 スピーカー:株式会社SBI証券チーフストラテジスト 北野一 |
第9回:前編 |
テーマ「グロース株調整は深く長く」 スピーカー:株式会社SBI証券チーフストラテジスト 北野一 |
第9回:後編 |
テーマ「会社四季報・秋号から読み解く企業業績の動向」 スピーカー:株式会社SBI証券チーフストラテジスト 北野一 |
第10回:前編 |
テーマ「グロース調整とストック調整の二重苦」 スピーカー:株式会社SBI証券チーフストラテジスト 北野一 |
第10回:後編 |
テーマ「EC市場の成長とコロナ禍で生まれた新トレンド」 スピーカー:株式会社SBI証券チーフストラテジスト 北野一 |
第11回:前編 |
テーマ「アドバンテージを活かしきれない日本株」 スピーカー:株式会社SBI証券チーフストラテジスト 北野一 |
第11回:後編 |
テーマ「デジタル庁の創設と市場へのインパクト」 スピーカー:株式会社SBI証券チーフストラテジスト 北野一 |
ご注意事項
- 本案内に記載の番組は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、投資勧誘や個別銘柄の売買の推奨を目的としたものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。本番組内で使用する資料は、信頼できると判断した情報源からの情報に基づいて作成したものですが、正確性、完全性を保証するものではありません。万一、本資料に基づいてお客様が損害を被ったとしても当社及び情報提供者は一切その責任を負うものではありません。本番組や本番組内で使用する資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。
- 本案内に記載の番組では、番組内でご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。
- SBI 証券で取り扱っている商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI 証券WEB サイトの当該商品等のページ、金融商品取引法に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。
商号等:株式会社SBI 証券 金融商品取引業者
登録番号:関東財務局長(金商)第44 号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会