SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-04-24 07:31:20

マーケット > レポート > サキモノ・オプションの『ココがPOINT!』

サキモノ・オプションの『ココがPOINT!』

2013/8/20

日経平均は8月後半以降、急変する可能性も

「日経平均」が居心地の良い水準

日経平均株価は8月19日現在、13,758円になっています。また、本年4月以降、月足終値は、13,668〜13,860円と上下200円弱のレンジ内に収れんしています。さらに、各月の先物・オプションSQ値(特別清算値)を表に示しましたが、この5ヶ月のSQ値の単純平均は13,786円となっています。日経平均株価の現状の水準前後は、どうやら、「居心地の良い水準」となっているようです。

図は、この約1年間の日経平均株価の推移を日足で示したものです。野田前首相が解散・総選挙を表明した日の前日(2012年11月13日)に付けた安値8,619円45銭から、本年5月23日の取引時間中に付けた高値15,942円60銭まで85%上昇した後、6月13日に安値12,415円85銭を付けました。下落率は22%にも達しました。

ちなみに、この間の日経平均下落幅は3,526円75銭で、そこに「黄金分割」(本来あるべき美しい姿を作るとされる)比0.618をかけた2,179円53銭を、5月23日高値から引くと、13,763円31銭と計算できます。どうも、テクニカル的にみても、この水準は、日経平均が居心地の良さを感じる水準になっているようです。

また、8月相場は、2日に米雇用統計が発表された後、材料的にやや「夏枯れ」の様相を呈しています。8月中旬は、「お盆休み」がピークとなり、市場参加者も減少傾向となり、東証一部の売買代金は2兆円を切る日が続きました。このため、日経平均は一層「居心地の良い水準」前後での推移を余儀なくされたと捉えることができます。

(表)日経平均・月足と先物・オプションSQ値

日経平均公表データよりSBI証券が作成。8月は19日現在。

(図)日経平均株価(日足)

当社HPより、SBI証券投資調査部が作成。データは2013年8月19日現在。

8月下旬の大きな鍵は安倍政権の成長戦略か

株価が一見、居心地の良い水準での一進一退商状に転じたとき、投資家はどう考えるべきでしょうか。相場の空気からだけ判断するならば「当面は横ばい状態が続く」と考えてしまいがちです。しかし、相場のこう着状態が強まってきたことを「煮詰まってきた」と表現することがあります。相場の空気とは裏腹に、上下に急展開することも多いのが、相場の本質と言えます。

事実、8月後半には、市場に大きく影響を与え得る出来事も増えてきます。安倍政権は、アベノミクス「第3の矢」としての成長戦略の一環として「国家戦略特区」を設定する方針ですが、早ければ8月後半にも、対象としている都市(場所)が指定される可能性が出てきましたが、東京圏、大阪圏、愛知圏の3大都市圏(またはその一部)が有力視されています。

「国家戦略特区」では、容積率・用途規制の緩和や、外国人医師の診察解禁、雇用制度の柔軟化、公立学校運営の民間開放、空港発着枠の拡大等の規制緩和、成長戦略が実施されることになります。限られた地域とは言え、日本経済の屋台骨を背負うような地域が候補になっている訳で、方向性が明らかになれば、株式市場の期待は一気に高まる可能性があります。9月5日に、G20首脳会議が予定されていますので、安倍政権としても、「異次元の金融緩和」でもたらされた円安に理解を得る意味もあり、その取りまとめ・推進は重要であるとみられます。

ちなみに、9月7日にはIOC(国際オリンピック委員会)により、2020年の五輪開催地が決定される予定になっています。あまり、期待しすぎると反動がこわい所ですが、仮に決定されれば、東京には強い追い風が2種類吹くことになります。

これらから、8月後半以降の日経平均は、「国家戦略特区」構想を含む成長戦略の進展がみられた場合は、現在の「保ち合い」を上放れ14,500円〜15,000円に達する可能性も十分あると考えられます。半面、成長戦略に進展がなく、欧米・中国の経済指標で下振れがあれば、下値への波乱が生じる可能性も残ります。そろそろ、変動への「備え」を頭の片隅に置くべきタイミングと言えるかもしれません。

今後注目のイベント

・8月21日(水)この日まで安倍首相が夏休みの予定
 →材料出にくく、小動きの可能性。
 →逆に、休み明けから「成長戦略」論議が動く可能性。

・8月22日(木)(1)第19回TPP 交渉会合(ブルネイ 〜30 日)
 →アベノミクス成長戦略への思惑で上昇の可能性も。

 (2)中国・欧州でPMI(購買担当者指数)発表
 ※中国・欧州とも景気回復の兆しが表れており注目。
 →中国については「48.2」を上回るか否かがポイント

・8月29日(木)米国GDP(4〜6月期)改定値。9月17〜18日のFOMCを控え重要。
 速報値+1.7%から+2.2%へ「修正」がコンセンサス。

今すぐ先物・オプション口座開設

今すぐお取引

免責事項・注意事項

  • 本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客様が損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

国内信用デビュー&おかえりキャンペーン

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス
・口座開設の流れ

よくあるお問合せ
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • オンラインセミナー
  • 【当選確率最大+5倍!?】最大10万円が当たる!SBIセレクト買付応援キャンペーン

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.