SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-04-19 18:49:23

マーケット > レポート > 特集レポート > パウエルFRB議長の真価が問われる!今後の政策運営は!?

パウエルFRB議長の真価が問われる!今後の政策運営は!?

2019/2/5
提供:SBIリクイディティ・マーケット社

当面、利上げは見送りか

先週のFOMC声明文では、2016年12月の利上げ再開以降、一貫して見られた「更なる段階的な利上げ」との文言が削除されたほか、パウエルFRB議長の会見や記者との質疑応答を通じて、今後の金融政策について「忍耐強く望む姿勢」が強調され、実質的に『一時的な利上げ停止』との解釈も聞かれたことから、米長期金利の低下につながりました。

さらに、パウエルFRB議長は、声明文には盛り込まれていないバランスシートの縮小について、潤沢な準備金とともに金融調節を行う方針について言及したほか、資産縮小を想定以上に早期に終了する可能性に言及するなど、「当面、利上げは見送られる」「利上げ棚上げ宣言」と市場が受け止める極端にハト派的な内容となりました。

昨年10月時点では、中立金利まで依然距離があるとして、利上げ継続が当面続くとするタカ派的な発言を行った結果、NYダウは10/3のザラ場高値(26,951ドル=史上最高値)から10/29のザラ場安値(24,122ドル)まで、1ヵ月間に10.5%の下落を招くこととなりました。

しかし、パウエル議長は、11月初旬に利上げ打ち止めを示唆する発言をしたことから、11/7のNYダウが再び26,000ドル台を回復、11/8のザラ場高値(26,277ドル)まで上昇するなど、株式市場はパウエル議長のタカ派からハト派への方針転換を好感、株式市場の落ち着きが確認されました。

それでも、12月の利上げ観測は根強く、NY株式市場の堅調さは長続きせず、11/23に再度24,268ドルまで反落(11月高値から7.6%安)しました。

さらに、12月FOMCでは、トランプ大統領をはじめ、複数の政府関係者からの利上げ牽制に屈することなく利上げを決定。声明文では、「更なる段階的な利上げ」との文言を「幾らかの一段の緩やかな利上げが整合的」へと修正されるなど、2019年の年2回の利上げ予想を支援する内容となりました。

しかし、先週のFOMCでは、前述の通り、首尾一貫して極めてハト派寄りの内容となり、当面の利上げは休止されると市場が受け止める内容となりました。

二転三転したことで、市場との対話に失敗している現状に変わりはなく、議事要旨で他の委員らの発言を見極める必要があるとの声も聞かれるなど、パウエルFRB議長に対する市場の信頼が回復したとは言い切れません。今後、米中通商交渉での一段の進展や、今後の米経済次第では、先週のFOMCで示した金融政策の方針が、かえってFRBの柔軟な決定を束縛することになるかもしれません。

米1月雇用統計は、就業者数が市場予想を大きく上回る

  8月 9月 10月 11月 12月 1月
非農業部門 雇用者数(万人) 28.2 10.8 27.7 19.6 22.2 30.4
失業率(%) 3.9 3.7 3.7 3.7 3.9 4.0
時間給賃金 前月比(%) 0.4 0.3 0.2 0.3 0.4 0.1
時間給賃金 前年比(%) 3.2 3.0 3.3 3.3 3.2 3.2
  • ※出所:SBIリクイディティ・マーケット

2/1に発表された米1月雇用統計では、就業者数が30.4万人増と市場予想を大きく上回ったほか、昨年1年間の月平均(22.8万人増)も大きく上回りました。

失業率は4.0%に悪化したものの、労働参加率が63.2%と前月(63.1%)から増加したことで説明できることから、概ね良好との判断となりました。

時間給賃金(前年比)も4ヵ月連続で3.0%を上回っており、今回の雇用統計からは、米国の景気減速の兆候は見られない内容となりました。

株式市場は適温相場へ回帰?

さらに、今回の雇用統計の特徴の一つとして、あらゆる業種で比較的万遍なく雇用増が確認され、直近12ヵ月の平均を下回ったのは製造業(1.3万人:2.0万人)、政府関連(0.8:0.9)、その他(0.4:0.6)など、限られた業種に留まりました。

また、1月ISM製造業景況指数(56.6 前月:54.3)も市場予想(54.0)を上回るなど、製造業が急速に冷え込んだとの懸念は後退しています。

市場では、先週のFOMCで「当面利上げはない」との思惑が先行しており、予想を上回る米経済指標によって、今後の株式市場は適温相場への回帰として上昇することが予想されます。

果たして、FRBは市場の信頼を取り戻すことができるのでしょうか。パウエルFRB議長の真価が問われることになりそうです。

FX口座開設FXお取引

取引チャンスを逃さない! 重要な経済指標・イベントのチェックはSBI証券の情報サービスが便利!

日米の金利、株価、為替などの重要な経済指標はもちろん、金融、財政政策をメールで受け取ることも可能!

即時性、専門性、情報量を求めるなら、プロ向けニュースサービス「プレミアムニュース」で一歩先行くお取引を!

日本の個別企業の銘柄情報はこちらで!

登録銘柄の株式分割や株式併合などのコーポレートアクション、決算発表日、権利付最終日などをメールでお知らせ!

個別銘柄の株価「現在値」・「前日比」・「出来高」などの条件に加えて、日経平均の「現在値」・「前日比」設定も可能!

ご注意事項

  • 取引手数料は無料です。
  • 外国為替保証金取引(SBI FX α)の1取引単位は1,000通貨〜1,000万通貨単位となります。
  • 個人のお客さまの必要保証金は取引金額に下記のレバレッジコース毎の保証金率を乗じた金額になります。
    「ローレバレッジ1倍コース:100%」
    「ローレバレッジ3倍コース:33%」
    「ローレバレッジ5倍コース:20%」
    「スタンダードコース:10%」
    「ハイレバレッジ25コース:4%(※)」
    (必要保証金の額の約1倍〜25倍の取引が可能です。)

    ※高レバレッジ取引の可能な通貨ペアは原則として当社が指定する主要通貨ペアに限定されます。

  • 法人のお客さまの必要保証金は金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率(保証金率)を取引金額に乗じて得た金額になります。
    為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。

    ※保証金率は毎週見直し、適用される保証金率は取引サイト等であらかじめお知らせいたします。

  • 外国為替保証金取引(積立FX)は、1通貨単位から取引が可能です。
    必要保証金は取引金額に保証金率33.334%〜100%を乗じた金額になります。(必要保証金の額の約1倍〜約3倍までの取引が可能です。)
  • 本取引は、取引額(約定代金)に対して少額の必要保証金をもとに取引を行うため、必要保証金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。
  • 本取引は、通貨等の価格又は金融指標の数値の変動により損失が生ずるおそれがあり、かつその損失の額が預託した保証金の額を上回ることがあります。
  • 本取引は元本及び利益が保証されるものではありません。
  • スワップポイントは金利情勢の変化等により変動しますので、将来にわたり保証されるものではありません。
  • 取引レートは2Way方式で買値と売値は同じでなく差があります。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

国内信用デビュー&おかえりキャンペーン

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス
・口座開設の流れ

よくあるお問合せ
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • オンラインセミナー
  • 【当選確率最大+5倍!?】最大10万円が当たる!SBIセレクト買付応援キャンペーン

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.