SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-05-04 00:58:24

マーケット > レポート > 特集レポート >  株価の調整局面で狙いたい「BUY」比率が高い銘柄

株価の調整局面で狙いたい「BUY」比率が高い銘柄

2023/1/11
投資情報部 榮 聡

米国株式市場は、景気減速見通しおよび企業業績の下方修正懸念から、年前半については不安定な相場となることが想定されます。そこで今回は、企業アナリストが投資判断として「BUY」を付けている比率が高い銘柄を、大型株と中小型株に分けてご紹介いたします。

図表1 注目銘柄リスト

銘柄 株価(1/10) 52週高値 52週安値
ビザ A(V) 221.09ドル 235.85ドル 174.60ドル
タルガ リソーシズ(TRGP) 74.39ドル 81.50ドル 52.60ドル
サービスナウ(NOW) 380.84ドル 621.41ドル 337.00ドル
シュルンベルジェ(SLB) 55.96ドル 56.28ドル 30.65ドル
デルタ エアーラインズ(DAL) 38.09ドル 46.27ドル 27.20ドル
  • ※BloombergデータをもとにSBI証券が作成

1 アナリストの「BUY」比率が高い銘柄

米国株式市場は、景気減速見通しおよび企業業績の下方修正懸念から、年前半については不安定な相場となることが想定されます。そこで今回は、企業アナリストが投資判断として「BUY」を付けている比率(「BUY」判断の数÷カバーするアナリスト数)が高い銘柄をご紹介いたします。

〇企業アナリストの投資判断とは?

日本でも米国でも株式市場に上場する主要銘柄については業績見通しを分析する企業アナリストがついており、「BUY」「NEUTRAL」「SELL」の投資判断を公表しています。米国市場で時価総額が大きい主要銘柄では、アップルが46人、マイクロソフトが56人、アマゾンドットコムが58人、メタプラットフォームズが61人、アルファベットが60人、エヌビディアが52など、40〜60人のアナリストがカバーして投資判断を公表しています。

今回はこれを利用して、「BUY」の比率が高い、つまり、アナリストの評価が高い銘柄を抽出してご紹介します。今年前半の米国株式市場は調整となる可能性があるとみられ、株価が下がった局面で仕込む銘柄の候補になるのではないかと考えます。

〇アナリスト投資判断の注意点

アナリストによる投資判断は株式のポートフォリオを保有する機関投資家向けに出されており、ほとんどのケースで相対評価によるものです。絶対評価でレーティングを付けているケースもあるかもしれませんが非常に少ないとみられます。

相対評価ということは、市場全体の株価評価基準が低下すれば、会社のファンダメンタルズに一切変化がなくとも、目標株価は下方修正されることがあります。「BUY」判断のまま、目標株価がどんどん下方修正されていくことが有り得ます。

「BUYの比率が高い」というのは、当該銘柄が所属するセクターの中で「アナリストが相対的に投資価値が高いと考えている」ということを意味するもので、「BUY」比率が高いから必ず株価が上昇するというわけではないことは、ご理解いただけるようお願いいたします。

〇「BUY」比率が高い銘柄

S&P500指数採用銘柄の平均では、カバーしているアナリスト数が22人、BUY判断の比率は54%となっています(1月3日時点)。

今回はアナリストのカバー人数が少ない、つまり、投資対象としてマイナーな銘柄を除くため、アナリストのカバー数が15人以上で「BUY」比率が90%以上の銘柄を抽出しました。時価総額が3,000億ドル以上の大型株と、それ以下の中小型株に分けて、それぞれ「BUY」比率が高い順にランキングしています(図表2)。

さらに、最近の業績見通しと目標株価の修正動向を確認するために、過去3ヵ月の予想EPS修正率と目標株価修正率のデータを添えています。

企業アナリストによる「BUY」の投資判断は、事業モデル、業界での競争力、業界でのポジションなど、中長期を見渡したうえでの、利益の成長力が重視されて付与されています。このため比較的短期の業績悪化や成長鈍化などでは、「BUY」の判断は変わらないことが多いです。このため、比較的短期の動向もチェックしておく必要があると考えられます。

図表2 BUYレーティング比率が高い銘柄(S&P500指数採用銘柄が対象)

コード 銘柄名 BUY
比率
(%)
アナリスト
カバー数
予想EPS
修正率
(%)
目標株価
修正率
(%)
予想PER
(倍)
時価総額
(億ドル)
大型株
AMZN アマゾン・ドット・コム 93 59 -15.1 -20.3 31.7 8,480
GOOGL アルファベット 92 50 -11.4 -11.7 14.8 11,194
MSFT マイクロソフト 91 57 -10.3 -11.0 22.6 16,572
V ビザ 90 41 -1.2 -3.2 25.5 4,493
中小型株
TRGP タルガ・リソーシズ 95 21 -5.4 1.0 12.3 161
NOW サービスナウ 95 39 -3.4 -4.7 42.7 740
J Jacobs Solutions Inc 94 18 -9.4 -1.3 16.8 157
ZTS ゾエティス 93 15 -6.8 -7.3 28.0 678
EPAM EPAMシステムズ 93 15 2.5 -13.5 26.9 180
SLB シュルンベルジェ 93 29 7.1 20.7 18.8 747
IQV IQVIAホールディングス 91 22 -2.4 -3.5 19.7 385
SPGI S&Pグローバル 90 21 -13.4 -1.5 28.3 1,095
DAL デルタ航空 90 20 35.7 0.0 7.0 226

注:データは1/5(木)時点です。
※BloombergデータをもとにSBI証券が作成

2 アナリストの「BUY」比率が高い大型株

時価総額が3,000億ドル以上の大型株でBUYレーティング比率が90%以上の銘柄は、図表2の通り4銘柄が該当しました。

〇足もとの状況には注意が必要

この4銘柄をさらに詳しく見ると、上位の3銘柄については過去3ヵ月の予想EPS修正率、同じく目標株価修正率とも10%以上の低下となっています。事業環境、市場環境の悪化を受けて業績見通し、株価見通しともに下方修正基調となっているため、足もとの株価動向には注意が必要だと言えるでしょう。

一方、筆者は年前半の相場は不安定と考えますが、年後半には回復を見込んでいます。このような想定からすると、年前半の安いところで仕込む銘柄として、これらは有望な候補だと言えるでしょう。今回は両指標の下方修正幅が比較的小さくなっている、ビザを選んでご紹介いたします。

ビザ A(V)

・クレジットカードやデビットカード向けに世界最大規模の決済ネットワーク「VisaNet」を展開。取扱高ではビザとマスターカードが 世界的な2強となっています(中国市場を独占する「中国銀聯(UnionPay)」を除いたベース)。ビザとマスターカードはアメ リカン エキスプレスなどカードの発行も手がけるような企業とは異なり、カード自体の発行や信用供与は行っていません。ビザは同社の決済ネットワークを銀行などのカード発行会社が利用した際に、手数料を受け取っています。

・米国ではパンデミック時に支給された給付金の消費を背景とする消費の鈍化は起こっているものの、雇用市場が堅調であることから、消費者の消費環境が大幅に悪化する可能性は小さいとみられます。2023年9月期は、売上が前年比9%増、EPSが同11%増と業績拡大が見込まれています。7-9月期決算は、売上が前年同期比19%増(為替の影響を除いて同23%増)、調整後EPSが同19%増と好調でし た。消費の強さ、eコマースの堅調、海外旅行の回復、といったトレンドが7-9月期も継続しました。本国外でのカード利用で 発生するクロスボーダー取引額は前年同期比36%増(為替の影響を除く)となって業績の伸びをけん引しています。

〇時価総額上位銘柄の「BUY」比率(ご参考)

なお、投資家の皆さんがご自身で保有される銘柄の「BUY」比率はどうなっているか関心がおありかと思いますので、ご参考に時価総額が大きい15銘柄のリストを図表3にお示しします。投資家に人気の高いアップルは78%、エヌビディアは71%、テスラは58%などとなっています。

なお、バークシャーハサウェイのアナリストカバー数が極端に低いのは、同社は市場で投資会社(株式ポートフォリオの保有会社)として評価される面が強いため、所属業種の保険アナリストはカバーしないケースが多いのが理由とみられます。

図表3 時価総額上位銘柄のBUYレーティング比率

コード 銘柄名 BUY
比率
(%)
アナリスト
カバー数
予想EPS
修正率
(%)
目標株価
修正率
(%)
予想PER
(倍)
時価総額
(億ドル)
AAPL アップル 78 46 -7.5 -5.5 20.3 19,888
MSFT マイクロソフト 91 57 -10.3 -11.0 22.6 16,572
GOOGL アルファベット 92 50 -11.4 -11.7 14.8 11,194
AMZN アマゾン・ドット・コム 93 59 -15.1 -20.3 31.7 8,480
BRK/B バークシャー・ハサウェイ 100 2 13.6 2.6 20.3 6,901
JNJ ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J) 42 26 -1.4 -2.0 17.8 4,675
UNH ユナイテッドヘルス・グループ 85 26 -4.1 2.4 20.5 4,578
XOM エクソンモービル 50 30 3.4 14.8 9.3 4,498
V ビザ 90 41 -1.2 -3.2 25.5 4,493
JPM JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー 63 30 6.7 5.9 10.5 3,970
WMT ウォルマート 71 45 2.4 5.0 22.3 3,864
PG プロクター・アンド・ギャンブル(P&G) 54 26 -3.6 -1.4 25.4 3,563
NVDA エヌビディア 71 52 1.6 -3.4 36.9 3,509
TSLA テスラ 58 45 -11.1 -23.8 22.7 3,484
LLY イーライリリー 72 25 -9.1 16.5 45.1 3,410

注:データは1/5(木)時点です。
※BloombergデータをもとにSBII証券が作成

3 アナリストの「BUY」比率が高い中小型株

時価総額が3,000億ドル以下の中小型株については、「BUY」比率が90%の以上の条件に9銘柄が該当しました。この中から業績拡大の要素を重視して、来期の売上予想が今期比10%以上の銘柄から、下掲の4銘柄を選んでご紹介いたします。

なお、EPAMシステムズはソフトウェア開発やITサービスを提供する興味深い企業で、来期の売上も前年比17%増が予想されています。しかし、ロシアやウクライナとの事業関係が深く、当面はこの関係のリスクが大きいため、今回は選んでいません。

タルガ リソーシズ(TRGP)

【シェールオイルの生産拡大から恩恵】

・テキサス州ヒューストンに本社を置く企業で、天然ガスと天然ガス液を配給する米国最大級のエネルギー・インフラ企業です。パーミアン盆地、イーグルフォード、バーネットなど米国で最も多産なシェールオイル生産地と天然ガス集積地を結ぶパイプラインを保有しています。「輸送・マーケティング」と「収集・処理」の2部門からなります。後者の売上は全体の8%に過ぎませんが、営業利益では50%以上を占めています。

・パーミアン盆地でのシェールオイル生産の拡大を受けてフリーキャッシュフローの拡大と配当額の年率10%以上での成長が期待されています。2023年12月期は売上が前年比11%増、EPSは同46%増の予想です。2022年7-9月期は、売上が前年同期比20%増、調整後EBITDAは同52%増で過去最高を記録しています。2022年12月期の業績見通しにつて、7-9月期の天然ガス価格は会社の想定額を下回ったものの、通期の調整後EBITDAは28.5〜29.5億ドルで維持されました。

サービスナウ(NOW)

【ワークフローの自動化サービスが拡大】

・企業向けにワークフローをデジタル化するサービスを主力に、人事、法務、経理などのサービスをクラウド経由で提供する企業です。どのようなデジタル・トランスフォーメーションにおいても需要なパーツとなる、ワークフローオートメーションに対する需要拡大の恩恵を受ける会社で、クラウドソフトウェアの同業を上回る成長が期待されています。新分野への展開、98%の高い顧客契約更新率、システムインテグレーターとの提携拡大などが今後3〜5年の成長ドライバーになると見込まれます。

・2023年12月期は売上が前年比22%増、EPSが同24%増が予想されています。7-9月期の売上は前年同期比21%増、ドル高の影響を除くベースでは同28%増、年間契約額が1,000万ドル以上の顧客数は前年同期比6割増と順調な拡大です。調整後の営業利益率は26%に達しています。10-12月期のガイダンスは、売上が前年同期比20〜21%増、ドル高の影響を除くベースでは同26〜27%増と堅調が見込まれています。

シュルンベルジェ(SLB)

【デジタル技術の提供をテコに拡大へ】

・石油サービスの世界最大手で、売上の約8割が海外市場です。原油価格の動向によって探鉱や生産活動に波及して、同社のサービスに対する需要が増減するため、業績は原油価格の影響を大きく受けます。デジタル技術の提供をテコに売上拡大と利益率の拡大を目指しており、利益率は2021年から2025年にかけて3〜4%ポイントの拡大が見込まれています。

・2023年12月期は原油価格の上昇を受けて売上が前年同期比17%増、EPSが同38%増と見込まれています。2022年7-9月期は、欧州、CIS、アフリカ、南米などの海外事業の加速を背景に売上が前年同期比28%増、4-6月期比10%増、EPSは前年同期比75%増、4-6月期比26%増と好調でした。18.7%の部門営業利益は2015年以来の最高を記録しています。同社CEOは、「経済環境には懸念があるが、エネルギー業界のファンダメンタルズは前向きである」と自信を示しています。

デルタ エアーラインズ(DAL)

【経済再開の恩恵を受ける】

・米国の航空大手の一角。2005年に経営破綻も2007年に復活、ノースウエスト航空との統合で現体制に。エールフランス、大韓航空などと「スカイチーム」アライアンスの創立メンバー。2021年12月期の米国外売上は19%と、UAL、AALに比べると10%ポイント程度小さくなっています。純利益額では、2022年12月、2023年12月期とも4社のうちで最大となる見込みです。顧客体験を向上するため、120億ドルの空港施設改装プロジェクトを進めています。 ・2022年10-12月期のガイダンスは、売上が2019年10-12月期との比較で5〜9%増、営業利益率は9〜11%まで回復の見込みです。会社は2024年12月期の調整後EPS7ドル以上、フリーキャッシュフロー40億ドルの中期目標に向けた軌道に乗っているとコメントしています。昨年12/14(水)には、2023年12月期の調整後EPSは5〜6ドルとのガイダンスを公表しています。10-12月期決算は、1/13(金)に発表予定です。

  • ※本ページでご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。

免責事項・注意事項

  • 本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

【FXデビュープログラム】FX口座の新規開設&お取引で最大700,000円キャッシュバック!

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス
・口座開設の流れ

よくあるお問合せ
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • オンラインセミナー
  • 米株デビューコンテンツ(GWも取引できる!)

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.