SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-04-20 11:04:41

マーケット > レポート > 広瀬の外国株式・海外ETFデビュー講座 >  損切りがうまくなるコツ

損切りがうまくなるコツ

損切りがうまくなるコツ

2018/8/27

損切りは新規の買い建てと同じくらい重要です。

今日はそのことについて書きます。

1 ポートフォリオの大掃除

世界の株価は上がっているのに自分のポートフォリオだけは冴えない……もし皆さんがそういう苛立ちを感じているのなら、たぶんポートフォリオの大掃除が必要です。

ポートフォリオの大掃除をする際、かならず励行して欲しいことは、まず買い値からいちばん下落幅が大きい銘柄をバッサリ切るということです。

なぜなら大きく下がった銘柄は、さらにここから下がるリスクがあるからです。

株価は、刻一刻とその企業の業績見通しの変化を織り込んでゆきます。すると株価が下がり続けているということは状況の悪化が未だ収まっていないことを示唆します。

(もうこんなに下がったのだからむしろ割安なのでは?)というのはダメな投資家が真っ先に思いつく「思考停止」にも似た現実を受け容れない態度です。それが傷口を大きくします。

次に金額ベースでいちばん損になっているポジションはどれか? に注意を払ってください。下落幅では最悪ではないけれどヤラレの金額が大きいと言う場合は、往々にしてその銘柄のポジションが大きすぎます。その場合、半分売ること。

つまりポートフォリオの大掃除のポイントは、いちばん癌になっているポジションから整理しろということです。

<埋没費用の誤謬(ごびゅう)>
あるポジションが損になったとき投資家が抱きやすいのは「せっかくこれまでこの株を持ち続けてきたのだから」という考えです。

これまでにムダにされた投資元本と時間経過にたいするこだわりであると言い換えても良いでしょう。難しい用語では、これを埋没費用の誤謬(sunk cost fallacy)と言います。もっと簡単な言葉に直せば、損切りがおっくうになるということです。

しかしそのポジションでヤラレているということは、そもそもその買いが見込み違いだったことに他ならないわけで、自分はその銘柄の持っているリスクを正しく見抜けなかったのです。そういうポジションほど、ここからさらに下がるリスクも大きいです。


<自信過剰>
また(自分の目利きに狂いはない。これからこの株は上る)と信じ続ける投資家も多いです。これは単純に自信過剰(over confidence)です。

運転免許証を取得したばかりの大学生が危険な運転をするのと同じで、自信過剰は経験の浅い投資家に多く見られる現象です。これも早期の損切りが励行できなくなる好まざる態度だと認識すること。

2 バラ色のシナリオを描き過ぎ

よく「リスク対リワード」ということが言われますが、バラ色のシナリオとは、このリワードの部分を大きく見積もりすぎるあまり(この程度のリスクは仕方がない)と判断してしまうことを指します。

典型的なバラ色のシナリオの例として「仮想通貨が法定通貨に全部取って代わる。仮想通貨は政府の在り方すら変えてしまう」というような発想でしょう。

たしかに仮想通貨が法定通貨に取って代わる可能性を全否定することは出来ないし、政府の在り方を変えてしまうのかもしれません。しかしこの1年足らずの間におきた現実に目を向けると、それは下のチャートのような世界が展開しているのです。

(%) 2018年8月24日時点 オンチェーンFXより

これはリワードが大きいと勝手に妄想し、目先のリスクに不感症になった結果起こったことです。

2 ルールが必要

損切りにはルールが必要です。なぜなら人間は平時には合理的な判断をしやすいですけど、損をしているときほど理性を失い、ハチャメチャな理屈をこねまわして損切りという合理的な選択を拒みがちだからです。

これから損切りのルールを見てゆきます。

【ルールその1】最初の損がベストだ (Your first loss is the best loss.)
これはウォール街の格言です。あるポジションを建てた時、早い段階から損切りの必要性も自分に言い聞かせておくことが必要です。なぜなら損切りは後になるほどやりにくいからです。

【ルールその2】トレンドラインを割り込んだ銘柄は売る
ある銘柄のチャートが上昇トレンドラインを割り込んだ瞬間は、多くの投資家がその株を「損切る!」と決心するタイミングでもあります。こういう場合は売りが売りを呼びやすいです。従ってトレンドラインを下に切ったことが確認されたら、逡巡せずに売るべきだと思います。

【ルールその3】決算をしくじった銘柄は売る
ある企業が決算発表し、その結果がEPS、売上高、来期以降の会社側の見通しのどれかひとつでもコンセンサス予想を下回った場合、それは「悪い決算」という判断になります。決算をしくじった銘柄は売ってください。

最後にトレードし過ぎ(Over-trading)を避けるために「買いはゆっくり、売りは素早く」ということを日頃から心がけてください。つまりバタバタしたトレードの元凶は、せっかちな買いによって引き起こされる場合が多く、損切りが早すぎというケースは稀だということです。

外国株式口座開設外国株式お取引

著者

広瀬 隆雄(ひろせたかお)

コンテクスチュアル・インベストメンツLLC マネージング・ディレクター

グローバル投資に精通している米国の投資顧問会社コンテクスチュアル・インベストメンツLLCでマネージング・ディレクターとして活躍中。
1982年 慶応大学法学部政治学科卒業。 三洋証券、SGウォーバーグ証券(現UBS証券)を経て、2003年からハンブレクト&クィスト証券(現JPモルガン証券)に在籍。

広瀬 隆雄

免責事項・注意事項

  • 本レポートは、コンテクスチュアル・インベストメンツLLC社(以下、「CI」と称します)により作成されたものです。
  • 本レポートは、CI が信頼できると判断した各種データ、公開情報に基づいて作成しておりますが、CIはその正確性、完全性を保証するものではありません。
  • ここに示したすべての内容は、CIで入手しえた資料に基づく現時点での判断を示しているに過ぎません。
  • CIは、本レポート中の情報を合理的な範囲で更新するようにしておりますが、法令上の理由などにより、これができない場合があります。
  • 本レポートは、お客様への情報提供のみを目的としたものであり、特定の金融商品の売買あるいは特定の金融商品取引の勧誘を目的としたものではありません。
    また、本レポートによる情報提供は、投資等に関するアドバイスを含んでおりません。
  • 本レポートにおいて言及されている投資やサービスは、個々のお客様の特定の投資目的、財務状況、もしくは要望を考慮したものではありませんので、個々のお客様に適切なものであるとは限りません。
  • 本レポートで直接あるいは間接に取り上げられている金融商品は、株価の変動や、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化、金利・為替の変動などにより投資元本を割り込むリスクがありますが、CIは一切その責任を負いません。
  • CIは、レポートを提供している証券会社との契約に基づき対価を得ております。
  • CIは、本レポートの論旨と一致しないレポートを発行している場合があり、また今後そのようなレポートを発行する場合もあります。
  • CIは、本レポートに記載された金融商品について、ポジションを保有している場合があります。
  • 本レポートでインターネットのアドレス等を記載している場合がありますが、CI自身のアドレスが記載されている場合を除き、ウェブサイトの内容についてCI は一切責任を負いません。
  • 本レポートの利用に際しては、お客様ご自身でリスク等についてご判断くださいますようお願い申し上げます。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

国内信用デビュー&おかえりキャンペーン

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス
・口座開設の流れ

よくあるお問合せ
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • オンラインセミナー
  • 【当選確率最大+5倍!?】最大10万円が当たる!SBIセレクト買付応援キャンペーン

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.