SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-04-23 16:07:44

マーケット > レポート > 広瀬の外国株式・海外ETFデビュー講座 >  アニュアルレポートのシーズンと一株当たりの業績のチャート

アニュアルレポートのシーズンと一株当たりの業績のチャート

アニュアルレポートのシーズンと一株当たりの業績のチャート

2018/02/21

今回は、各企業の業績についてとなります。

1 アニュアルレポートが続々出ている

アメリカの企業はカレンダー・イヤーを会計年度に採用している企業が多いです(これに対して日本企業の多くは3月末で会計年度を〆るところが多いです)。

2017年第4四半期の決算発表シーズンは、これまでに80%の企業が発表を終えています。普通、第4四半期決算の発表が済めば春の年次株主総会に向けて企業はアニュアルレポートを公表します。そのタタキ台になるのが米国証券取引委員会(SEC)に提出する「10-k」と呼ばれる報告書です。

決算発表を終えた企業から、いま続々と「10-k」が提出されています。一般に、しっかり経営されているところほど会計を〆るのが速いですし、「10-k」もすぐ出てくる傾向があります。内部管理がしっかりしておらず、会計の手順が自動化されていないところほど「10-k」が遅れる傾向があります。

そこで既に提出が済んだ「10-k」をもとに主要企業の一株当たりの業績のチャートを作成してみました。

2 一株当たりの業績のチャート

一株当たりの業績のチャートは、1)売上高、2)営業キャッシュフロー、3)純利益、4)配当の金額を、それぞれ5)発行済み株式数で割算することで求めることが出来ます。

なお、ここではいわゆるリポーテッド・ナンバー、すなわちSECに提出された会計報告書の数字をそのまま利用します。

たとえば去年のクリスマスの直前に税制改革法案が成立した関係で、特別益ないしは特別損を計上した会社が多かったです。これは単に税制が変わったために利益や損が出たわけで、企業努力とは何の関係もありません。

そこでそういう「雑音」を除去し、会社の本当の事業の現況をよりよく反映した、いわゆるノンGAAPベースでの数字を論じるアナリストも多いです。GAAPとはGenerally accepted accounting principleの略で、アメリカで一般に受け入れられている会計原則の事を指します。

しかしここでは議論を簡単にするためにアニュアルレポートに表示される数字をそのまま使う事にします。

フェイスブックの優等生ぶりが目立つ

たとえば下はフェイスブック(ティッカーシンボル:FB)の一株当たりの業績のチャートです。

ここでDPSとは一株当たり配当を、EPSとは一株当たり利益を、CFPSとは一株当たり営業キャッシュフローを、SPSとは一株当たり売上高を指します。

フェイスブックの場合、黄色の一株当たり売上高がとてもきれいに伸びているのがわかります。また灰色の一株当たり営業キャッシュフローの数字の伸びが素晴らしいです。このように年々一株当たり営業キャッシュフローが着実に伸びている企業は見込みのある株です。

加えて2017年の一株当たり営業キャッシュフローを一株当たり売上高で割算すると0.596になります。これは営業キャッシュフロー・マージンが59.6%あることを示しています。つまりフェイスブックの営業キャッシュフローは極めて潤沢なのです。営業キャッシュフロー・マージンは少なくとも15%くらい欲しいです。

橙色の一株当たり利益の数字は、普通、一株当たり営業キャッシュフローの数字よりは小さいです。もし一株当たり利益が一株当たり営業キャッシュフローの数字より大きい場合、粉飾決算の可能性があるので注意が必要です。

アルファベットも業績が良いが、若干、勢いは落ちている

次にグーグルの親会社であるアルファベット(ティッカーシンボル:GOOG)を見ます。

アルファベットの売上成長も立派です。強いて言えば灰色の一株当たり営業キャッシュフローが伸び悩んでいるのが気にかかります。なお橙色の一株当たり利益が2017年にかけて前年比マイナスになっているのは税制改革法案成立による一時的要因が影響しています。したがって、これは無視して良いでしょう。

アマゾンは売上高偏重の経営

次はアマゾン(ティッカーシンボル:AMZN)です。

黄色の一株当たり売上高は素晴らしいペースで伸びています。しかし灰色の一株当たり営業キャッシュフローの数字は貧弱です。さらに橙色の一株当たり利益は、「無いに等しい」と形容できます。これはアマゾンが売上高の伸長に社運をかけており、利益を度外視しているためです。

投資家は、会社側のそのような経営戦略に賛同しており、おもに売上高の成長を手掛かりに同社株を買っています。

インテルの配当性向は「悪い上昇」を見せている

次はインテル(ティッカーシンボル:INTC)です。同社の売上高は安定的に成長していますが、成長率は低いです。

灰色の営業キャッシュフローは年々伸びてはいるものの、成長率は低いです。青の配当を見ると、増配していますが、その一方で橙色の一株当たり利益は伸びていないので、だんだん配当性向(=利益のどれだけを配当に回しているか?)は高くなっています。

キャタピラーはターンアラウンド中

最後はキャタピラー(ティッカーシンボル:CAT)です。

同社は中国における建設の抑制などの影響で、2016年にかけて業績がどんどん悪化していました。しかし2017年は、いわゆるターンアラウンド、つまり業績回復を見ています。

キャタピラーのような「重厚長大」のビジネスは、景気サイクルの影響を受けやすいです。したがって業績は変動が大きいのが普通です。言い換えれば、単にBUY & HOLDのストラテジーで臨むのでは不十分であり、業績の好転するタイミングを狙いすまして投資する必要があります。

外国株式口座開設外国株式お取引

著者

広瀬 隆雄(ひろせたかお)

コンテクスチュアル・インベストメンツLLC マネージング・ディレクター

グローバル投資に精通している米国の投資顧問会社コンテクスチュアル・インベストメンツLLCでマネージング・ディレクターとして活躍中。
1982年 慶応大学法学部政治学科卒業。 三洋証券、SGウォーバーグ証券(現UBS証券)を経て、2003年からハンブレクト&クィスト証券(現JPモルガン証券)に在籍。

広瀬 隆雄

免責事項・注意事項

  • 本レポートは、コンテクスチュアル・インベストメンツLLC社(以下、「CI」と称します)により作成されたものです。
  • 本レポートは、CI が信頼できると判断した各種データ、公開情報に基づいて作成しておりますが、CIはその正確性、完全性を保証するものではありません。
  • ここに示したすべての内容は、CIで入手しえた資料に基づく現時点での判断を示しているに過ぎません。
  • CIは、本レポート中の情報を合理的な範囲で更新するようにしておりますが、法令上の理由などにより、これができない場合があります。
  • 本レポートは、お客様への情報提供のみを目的としたものであり、特定の金融商品の売買あるいは特定の金融商品取引の勧誘を目的としたものではありません。
    また、本レポートによる情報提供は、投資等に関するアドバイスを含んでおりません。
  • 本レポートにおいて言及されている投資やサービスは、個々のお客様の特定の投資目的、財務状況、もしくは要望を考慮したものではありませんので、個々のお客様に適切なものであるとは限りません。
  • 本レポートで直接あるいは間接に取り上げられている金融商品は、株価の変動や、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化、金利・為替の変動などにより投資元本を割り込むリスクがありますが、CIは一切その責任を負いません。
  • CIは、レポートを提供している証券会社との契約に基づき対価を得ております。
  • CIは、本レポートの論旨と一致しないレポートを発行している場合があり、また今後そのようなレポートを発行する場合もあります。
  • CIは、本レポートに記載された金融商品について、ポジションを保有している場合があります。
  • 本レポートでインターネットのアドレス等を記載している場合がありますが、CI自身のアドレスが記載されている場合を除き、ウェブサイトの内容についてCI は一切責任を負いません。
  • 本レポートの利用に際しては、お客様ご自身でリスク等についてご判断くださいますようお願い申し上げます。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

国内信用デビュー&おかえりキャンペーン

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス
・口座開設の流れ

よくあるお問合せ
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • オンラインセミナー
  • 【当選確率最大+5倍!?】最大10万円が当たる!SBIセレクト買付応援キャンペーン

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.