SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-03-29 21:26:29

マーケット > レポート > 広瀬の外国株式・海外ETFデビュー講座 > 【海外ETF】ETFの仕組み

【海外ETF】ETFの仕組み

2016/03/07

ベンチマーク

ETFには、必ずそのベースとなる株価指数などのベンチマークがあります。

例えばバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(ティッカーシンボル:VT)はFTSEグローバル・オールキャップ・インデックスという指数にパフォーマンスが一致するように設計されています。

米国の代表的な株価指数であるS&P500に連動するように作られているETFとしては、バンガードS&P500ETF(ティッカーシンボル:VOO)、SPDR S&P500 ETF TRUST(ティッカーシンボル:SPY)という2つのポピュラーなETFがあります。

またコモディティの例としてSPDRゴールドシェアETF(ティッカーシンボル:GLD)は金価格にパフォーマンスが一致するようにデザインされています。

ETFの中身に何が入っているか? ということを示すリストとしてポートフォリオ・コンポジション・ファイル(PCF)が毎日、公開されています。

乖離(かいり)

ベンチマークとETF価格は、普通、限りなく同じ動きをします。しかし場合によっては、ほんの少しズレが生じることがあります。

そのズレのことを、乖離(かいり)と言います。

我々投資家は、自分が投資しようとする株価指数やベンチマークと全く同じ動きをすることを期待して、それらのETFに投資するわけですから、乖離が大きくては困ります。

別の言い方をすれば、大きな乖離が放置されているETFは、投資に向かないETFです。

そもそもETFの会社にはファンドマネージャーは居ない

さて、「乖離が生じるのは、ファンドマネージャーの腕前が悪いからだ」ということを主張する人がいます。残念ながら専門家の中にも、そういう主張をする人が居ます。

でも、それは間違っています。

なぜなら、ETFの会社には、我々が普段、ファンドマネージャーという言葉を聞いてイメージする、銘柄を選ぶ作業や、株式の売買の判断をする人は、そもそも存在しないからです。

もちろん、ETFの会社の中には「ファンドマネージャー」という肩書を持つ担当者を置いている企業もあります。しかしそれらの担当者はETFの事務作業に携わる人であり、本来のファンドマネージャーの仕事はしていません。

なぜETFの会社にはファンドマネージャーの役目をする人が居ないのでしょうか?

それはETFの会社では、その作業を「外部化」しているからです。

外部化というのは聞き慣れない言葉だと思います。それは要するに社外の人たちに任せているという意味です。

ETF価格の乖離に目を光らせている人たち

さて、社外に居て、ETF価格の乖離に常に目を光らせている人たちのことをAPと言います。

APとは、オーソライズド・パーティシパントの略で、指定参加者とも呼ばれます。指定参加者は、証券会社の自己売買部門や、サヤ取りを専門とするヘッジファンドです。

APは、自分のトレーディング利益を追求する一環として、ETFと、それがベースにしているベンチマークとの間の価格のズレに着目します。

いま、それらの間での価格差が大きくなったら、その一方を買い、同時に他方を売るというトレードをすることで、価格差を利用したサヤ取りをするわけです。

サヤ取り業者が儲ける仕組み

これは具体例で説明した方がわかりやすいと思うので、NYSE Arca金鉱株指数に連動するETF、マーケット・ベクトル金鉱株ETF(ティッカーシンボル:GDX)を例にとって説明しましょう。

同ETFは37銘柄の金鉱株で構成されています。具体的にはバリック・ゴールド(ティッカーシンボル:ABX)、ニューモント・マイニング(ティッカーシンボル:NEM)、ゴールドコープ(ティッカーシンボル:GG)などから成っています。

いま仮に、それらの37銘柄から構成されるNYSE Arca金鉱株指数よりも、マーケット・ベクトル金鉱株ETFの取引値段の方が大幅に割高になったとしましょう。

その場合、サヤ取り業者としては、大急ぎで指数を構成する全銘柄、つまり37銘柄を市場で買い集め、それと同時にマーケット・ベクトル金鉱株ETFを空売りすることで、価格差のサヤを抜くことが出来ます。

このような作業を、アービトラージと言います。

そして買い集めた37銘柄の金鉱株を、1セットとしてETFの運用会社が指定する信託銀行に持ち込むのです。

信託銀行は、この1セットの現物株のバスケットを受け取る代わりに新しいETFを交付します。

この作業、つまり37銘柄の現物株と引き換えにETFを交付することをクリエイションといいます。日本語では「設定」と訳されています。

サヤ取り業者は、マーケット・ベクトル金鉱株ETFを空売りした決済を、出来立てホヤホヤの、新しく設定されたマーケット・ベクトル金鉱株ETFでつけるというわけです。

誰が費用を負担している?

さて、上の例で37銘柄を大急ぎで市場で買い集めたのはサヤ取り業者です。買い注文を出すときの株式売買委託手数料も、サヤ取り業者が自腹で負担しています。

ETFの担当者は、持ち込まれた1セットの銘柄バスケットを吟味し、ちゃんとPCF通りに揃っているかを確認し、それにオッケーを出すだけです。

つまりETF会社自体は、株式売買委託手数料を払っていないのです。これが上で述べた「外部化」です。

ETFの費用比率がとても低い秘密は、ここにあります。

ETF選びのコツ

最後に、上の説明を踏まえて、良いETF選びのコツを伝授します。

ETF会社は、ベンチマークからの価格乖離の是正を外部のサヤ取り業者に任せています。

その関係で、乖離が生じてしまっても、自分ではどうすることもできないのです。

だから乖離が長いこと放置されているようなETFを、我々は買うべきではありません。

一般に、活発に取引され、出来高の多いETFの場合、APがこまめにサヤ取りを行っています。その場合、乖離は即座に是正されるので、ベンチマークからの逸脱の心配は少ないです。こういうETFが、良いETFだと思います。

つまりETFの選びのコツとは、ひとことで言えば「出来高の多いETFを選べ!」ということなのです。

今すぐ外国株式口座開設

今すぐお取引

免責事項・注意事項

  • 本レポートは、コンテクスチュアル・インベストメンツLLC社(以下、「CI」と称します)により作成されたものです。
  • 本レポートは、CI が信頼できると判断した各種データ、公開情報に基づいて作成しておりますが、CIはその正確性、完全性を保証するものではありません。
  • ここに示したすべての内容は、CIで入手しえた資料に基づく現時点での判断を示しているに過ぎません。
  • CIは、本レポート中の情報を合理的な範囲で更新するようにしておりますが、法令上の理由などにより、これができない場合があります。
  • 本レポートは、お客様への情報提供のみを目的としたものであり、特定の金融商品の売買あるいは特定の金融商品取引の勧誘を目的としたものではありません。
    また、本レポートによる情報提供は、投資等に関するアドバイスを含んでおりません。
  • 本レポートにおいて言及されている投資やサービスは、個々のお客様の特定の投資目的、財務状況、もしくは要望を考慮したものではありませんので、個々のお客様に適切なものであるとは限りません。
  • 本レポートで直接あるいは間接に取り上げられている金融商品は、株価の変動や、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化、金利・為替の変動などにより投資元本を割り込むリスクがありますが、CIは一切その責任を負いません。
  • CIは、レポートを提供している証券会社との契約に基づき対価を得ております。
  • CIは、本レポートの論旨と一致しないレポートを発行している場合があり、また今後そのようなレポートを発行する場合もあります。
  • CIは、本レポートに記載された金融商品について、ポジションを保有している場合があります。
  • 本レポートでインターネットのアドレス等を記載している場合がありますが、CI自身のアドレスが記載されている場合を除き、ウェブサイトの内容についてCI は一切責任を負いません。
  • 本レポートの利用に際しては、お客様ご自身でリスク等についてご判断くださいますようお願い申し上げます。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

SBI マネーアシスタント

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス

よくあるお問合せ
・証券税制と確定申告について
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • オンラインセミナー
  • クレカ積立 上限金額UPでさらに便利に

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.