SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-03-29 16:57:09

マーケット > レポート > 今週の注目ETF >  高成長が素直に評価されて東南アジア市場が好調!!

高成長が素直に評価されて東南アジア市場が好調!!

2017/06/16
投資調査部 榮 聡

今回は、年初来のパフォーマンスが総じて好調な東南アジア株式のETFをご紹介いたします。世界経済の見通し改善が続く中、高い経済成長が素直に評価されていると考えられます。

図表1:東南アジアの株式に投資するETF(上場投資信託)

取引 チャート コード 銘柄
買付 チャート EPHE iシェアーズ MSCI フィリピン ETF
買付 チャート VNM ヴァンエック ベクトル ベトナムETF
買付 チャート EWS iシェアーズ MSCI シンガポール ETF
買付 チャート EIDO iシェアーズ MSCI インドネシア ETF
買付 チャート EWM iシェアーズ MSCI マレーシア ETF
買付 チャート THD iシェアーズ MSCI タイ・キャップト ETF

※当社WEBサイトをもとにSBI証券が作成

東南アジアの株式市場が好調です。

図表2は東南アジア各国の株価指数を指数化して比較したものですが、タイを除いて米国のS&P500指数並みか、これを上回っており、全体として好調と言ってよいでしょう。

好調の要因は昨年の夏場を底に世界経済の見通しは上方修正基調に転換、新興諸国も全体として改善傾向にあることが背景と考えられます(図表3)。

米国が政策金利の引き上げサイクルに入っていますので、新興国からの資金流出が懸念される局面もありますが、昨年からは押し目にはすかさず買いが入るという形に市場のスタンスが変わっていると見られます。

また、グローバル投資家は米国株のバリュエーションが比較的高いこと(S&P500指数のPERは18.8倍)を気にして、投資資金の一部をより割安な市場へ分散しつつあるとされ、その中で比較的高い経済成長を遂げている東南アジアも注目されているようです(図表4)。

パフォーマンス上位のフィリピンベトナムは6%台に達する高い経済成長率が素直に評価されて買われていると考えられます。一人当たりGDPはそれぞれ、2.9千ドルと2.2千ドルで低水準であり、また、人口の増加率も高いため、構造的な要因で高成長が継続する期待があります。

一方、パフォーマンス3位のシンガポールは、一人当たりGDPが5.3万ドル(ちなみに、日本は3.9万ドル)に達する先進国です。同国国債は国際的な大手格付け機関がいずれも「AAA」を付与と信用力が高く、株式の配当利回りは3.6%とアジアの株式市場でも最も高いグループに属するため、安定的な収益資産と評価されます。

また、同国は東南アジア地域を一つの国と見立てたときの首都機能を果たす国家戦略を採っています。周辺諸国の高成長から恩恵が期待され、世界で有数の高所得先進国でありながら比較的高い成長を遂げる可能性に注目できます。

インドネシアマレーシアも、比較的高い成長が続いている国として注目できるでしょう。フィリピン、ベトナムなどに劣後した要因としては、年初来資源価格が不安定となっていることが影響していると考えられますが、ここが安定してくれば、パフォーマンスも追いついてくると期待できるでしょう。

パフォーマンスが低調なタイについては、昨年10月にプミポン国王が死去されて1年間の服喪期間にあるため、当面は経済が盛り上がる環境にはないと言えそうです。

国際分散投資の重要なコンポーネントの一つとして、東南アジアの株式もご検討されてはいかがでしょうか。

図表2:東南アジアの株式市場が好調

注:フィリピンはフィリピン総合指数、ベトナムはベトナムVN指数、シンガポールはシンガポールST指数、マレーシアはクアラルンプール総合指数、米国はS&P500指数、インドネシアはジャカルタ総合指数、タイはタイSET指数によります。最後のデータは6/15(木)です。
※BloombergデータをもとにSBI証券が作成

図表3:新興国経済の改善基調が定着

※BloombergデータをもとにSBI証券が作成

図表4:東南アジア各国のGDP成長率

注:予想はBloomberg集計のコンセンサスです。
※BloombergデータをもとにSBI証券が作成

※本ページでご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。

外国株式口座開設外国株式お取引

免責事項・注意事項

  • 本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客様が損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

SBI マネーアシスタント

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス

よくあるお問合せ
・証券税制と確定申告について
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • オンラインセミナー
  • クレカ積立 上限金額UPでさらに便利に

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.