SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-04-28 14:50:52

マーケット > レポート > 中国株 ココがPOINT! >   〜1-3月の新エネルギー車販売はBYDを筆頭に堅調〜

中国株 ココがPOINT!  〜1-3月の新エネルギー車販売はBYDを筆頭に堅調〜

2022/4/8
投資情報部 李 燕

3/31-4/7の香港市場は調整しました。米金融引き締め加速への警戒感が強まるなか、上海のロックダウン延長が伝わり、投資家心理が悪化しました。ヘルスケア(バイオ関連)などグロース株や消費関連株が軟調でした。一方、中国当局の金融緩和に対する期待で不動産は逆行高となりました。BYDを筆頭とする電気自動車(EV)関連株も1-3月の販売好調を支えに買い優勢でした。

今回は、定点観測という意味で、中国の1-3月の新エネルギー車(NEV)の販売動向を確認してみたいと思います。

図表1 ハンセン指数の一目均衡表(日足、3ヵ月)

注:4/7(木)までのチャートです。
※当社WEBサイトを通じてSBI証券が作成。

図表2 香港市場の業種別指数騰落率(4/7(木)までの騰落率)

注:業種別騰落率はハンセン総合指数が母集団です。
※BloombergデータをもとにSBI証券が作成。

図表3 香港市場の個別銘柄の騰落率と関連ニュース等(4/7(木)までの騰落率)

ハンセン指数

騰落率上位
(5日)
銘柄名 騰落率
(5日)
騰落率
(1ヵ月)
騰落率
(3ヵ月)
関連ニュース等
06098 CG SERVICES 11.1% -14.7% -5.5% 不動産大手カントリーガーデン(02007)傘下の不動産サービス会社。1-3月に全国で60以上の都市が不動産購入制限を緩和したと報じられ、不動産関連株が買われた。一段の緩和に対する期待も根強い。(SBI証券取り扱いなし)
00960 龍湖集団 [ロンフォー・グループ] 8.9% 7.8% 6.9% 中国不動産大手。1-3月に全国で60以上の都市が不動産購入制限を緩和したと報じられ、不動産関連株が買われた。一段の緩和に対する期待も根強い。
00688 中国海外発展 [チャイナオ-バ-シ-ズランド] 8.0% 4.7% 16.2% 中国不動産大手。1-3月に全国で60以上の都市が不動産購入制限を緩和したと報じられ、不動産関連株が買われた。一段の緩和に対する期待も根強い。
02007 碧桂園 [カントリー・ガーデン] 5.4% -1.4% -9.5% 中国不動産大手。1-3月に全国で60以上の都市が不動産購入制限を緩和したと報じられ、不動産関連株が買われた。一段の緩和に対する期待も根強い。
01211 比亜迪 [BYD] 5.3% 15.9% -4.7% 中国EV最大手。1-3月の新エネルギー車(NEV)の販売台数が前年同期の5倍となった。3月にガソリン車の生産を終了し、今後はNEVに特化すると表明したことも好材料となった。
騰落率下位
(5日)
銘柄名 騰落率
(5日)
騰落率
(1ヵ月)
騰落率
(3ヵ月)
関連ニュース等
02688 新奥能源 [ENNエナジー] -8.7% 9.2% -19.5% 天然ガス供給会社。新型コロナの感染再拡大を受けた(液化天然ガス)LNGの輸入鈍化がLNG価格を一段と押し上げる可能性があると指摘された。同社にとってはコスト増につながるため、売り材料となった。大手証券会社が投資判断を「アウトパフォーム」から「中立」へ引き下げたことも嫌気された。
00291 華潤ビール [チャイナリソーシズビール] -8.7% -24.4% -25.5% ビール大手。新型コロナの感染再拡大による影響が懸念された。プレミアムビールの販売が2021年下期に鈍化したと中国現地紙が報じたことも売りを誘ったもよう。
02382 舜宇光学 [サニーオプチカル] -9.6% -24.4% -48.1% 大手光学機器メーカー。台湾の大手光学機器メーカーの大立光電が3月の事業運営状況を発表。売上高が前年同月比6%減となったほか、顧客の需要は引き続き弱いと表明した。業界全体の需要低迷が示唆され、売り材料となった。
01177 中国生物製薬 [シノ・バイオファーマ] -13.3% -2.1% -26.5% 大手医薬品メーカー。21.12期の決算内容は市場予想通りで好調だったが、決算発表後は利益確定売りが目立った(大手ファンドが持ち株比率を引き下げた)。
00669 創科実業 [テクトロニック・インダストリーズ] -13.4% -10.4% -23.5% 大手電動工具メーカー。世界経済の先行き懸念で売られた(同社の地域別売上高構成比は北米が80%、EUが15%)。主要株主による持ち株比率の引き下げも、嫌気された。

ハンセンテック指数

騰落率上位
(5日)
銘柄名 騰落率
(5日)
騰落率
(1ヵ月)
騰落率
(3ヵ月)
関連ニュース等
09626 ビリビリ 5.6% 24.3% -21.5% 動画プラットフォーム大手。中国ADRの上場廃止リスクの後退(詳細は本文)を受け、ADR関連株に対する投資家心理が大きく改善した。直近の決算内容が堅調だった銘柄が買われた。(SBI証券取り扱いなし。リンク先は米国上場のBILIとなっています。)
01833 平安健康医療 [ピンアン・ヘルスケア] 5.5% -1.1% -17.3% 平安保険(02318)傘下のインターネットヘルス大手。中国ADRの上場廃止リスクの後退(詳細は本文)を受け、ADR関連株に対する投資家心理が大きく改善した。直近の決算内容が堅調だった銘柄が買われた。
09999 網易 [ネットイース] 2.1% 12.3% -4.3% ゲーム大手。中国ADRの上場廃止リスクの後退(詳細は本文)を受け、ADR関連株に対する投資家心理が大きく改善した。直近の決算内容が堅調だった銘柄が買われた。
06618 京東健康(JD Health) 2.0% 5.9% -10.0% JDドットコム(09618)傘下のインターネットヘルス大手。中国ADRの上場廃止リスクの後退(詳細は本文)を受け、ADR関連株に対する投資家心理が大きく改善した。直近の決算内容が堅調だった銘柄が買われた。
09868 小鵬汽車 1.0% 2.3% -36.7% 新興EVメーカー。中国ADRの上場廃止リスクの後退(詳細は本文)を受け、ADR関連株に対する投資家心理が大きく改善した。直近の決算内容が堅調だった銘柄が買われた。
騰落率下位
(5日)
銘柄名 騰落率
(5日)
騰落率
(1ヵ月)
騰落率
(3ヵ月)
関連ニュース等
09988 アリババ・グループ -7.6% 9.6% -18.3% EC・フィンテック大手。大手証券会社が新型コロナの感染再拡大による業績への影響を懸念し、目標株価を引き下げた。
02018 瑞声科技 [AACテクノロジーズ] -8.2% -8.0% -45.3% 音響部品メーカー。Androidスマートフォンの受注が1-3月に減少。受注減の状況は今後数カ月にわたり続く可能性があると、著名アナリストが予想。スマートフォン関連銘柄が売られた。
09698 万国数拠服務 -8.4% -4.3% -10.6% データセンターを運営。大手証券会社が投資判断を「買い」から「ホールド」へ引き下げた。
02382 舜宇光学 [サニーオプチカル] -9.6% -24.4% -48.1% 大手光学機器メーカー。台湾の大手光学機器メーカーの大立光電が3月の事業運営状況を発表。売上高が前年同月比6%減となったほか、顧客の需要は引き続き弱いと表明した。業界全体の需要低迷が示唆され、売り材料となった。
01347 華虹半導体 [フアホン・セミコンダクター] -12.0% -12.9% -23.5% 半導体受託生産(ファウンドリー)大手。業界の調査レポートによると、3月の半導体のリードタイム(発注から納品までにかかる時間)が2月より伸びた。今後は上海のロックダウンによる影響も懸念されるなか、半導体関連銘柄が総じて弱い。

注:銘柄名はBloombergの表記により、当社WEBサイト・本文中の表記と異なる場合があります。
※BloombergをもとにSBI証券が作成。

今週の中国株市況

3/31-4/7の香港市場は、ハンセン指数が1.9%下落、ハンセンテック指数は3.2%下落しました。米金融引き締め加速への警戒感が強まるなか、上海のロックダウン延長が伝わり、投資家心理が悪化しました。

一方、米国上場のADRで構成されるナスダック・ゴールデン・ドラゴン中国指数は、0.7%上昇しました。中国ADRの上場廃止リスクが後退したことが背景にあります。きっかけは中国当局が4/2に、中国ADRの監査をめぐり、米当局の完全なアクセスを容認する姿勢を示したからです。中国当局はこれまでに、中国ADRをめぐる米国での現地検査は主に中国当局が実施すべきだと主張してきました。この点は米中間の大きな隔たりでしたが、中国当局は4/2の規制修正案でその要件を削除しました。それを受け、中国ADRの上場廃止リスクが大幅に低下する可能性が高まり、米国上場の中国ADRだけでなく、香港に重複上場している関連銘柄も買われました(図表3のハンセンテック指数の騰落率上位銘柄)。

他方、香港市場全体では米金融引き締め加速への警戒感や上海のロックダウン延長が重しとなり、調整が目立ちました。業種別では工業やヘルスケア、一般消費財が軟調でした。

工業は、主にスマートフォン部品関連の舜宇光学(02382)や瑞声科技(02018)、物流サービス大手の京東物流(02618)が下げを主導しました。京東物流は引き続き、増資による希薄化懸念が材料視されました。スマートフォン部品関連は、需要低迷に対する懸念が嫌気されました。主に以下の出来事によるものです。

1)Androidスマートフォンの受注が1-3月に減少。受注減の状況は今後数カ月にわたって続く可能性があると、中国の著名アナリストが予想しました。

2)台湾の大手光学機器メーカーの大立光電が3月の事業運営状況を発表。売上高は前年同月比6%減でした。それと同時に顧客の需要は引き続き弱いと表明しました。

他方、ヘルスケアの下落は、米金融引き締め加速への警戒感を背景としたバイオ関連のグロース株に対する売りが主因です。好決算を発表した中国生物製薬(01177)を中心に利益確定売りが目立ちました。一般消費財は、主に上海のロックダウン延長による需要減が警戒されました。アパレルや家電などが総じて軟調でした。一方、1-3月の販売好調を支えに、電気自動車(EV)関連株は買い優勢でした。

不動産も全般的に買いが目立ちました。中国現地紙のまとめによると、1-3月に全国で60以上の都市が不動産購入制限を緩和しました。また、中国当局は4/6に経済支援を強化する意向を示し、一段の金融緩和を示唆しました。それを受け、龍湖集団(00960)や中国海外発展(00688)、カントリーガーデン(02007)など大手不動産会社がそろって上昇しました。

今回のトピックス

今回は、定点観測という意味で、中国の1-3月(1Q)の新エネルギー車(NEV)の販売動向を確認してみたいと思います。NEV販売をめぐっては、半導体不足やサプライチェーン問題、および補助金削減による影響が懸念されましたが、1-3月の販売台数(図表4)は予想を上回って好調(特に3月)でした。

主要NEVメーカーの販売動向(図表5)では、比亜迪 (BYD)(01211)の堅調さが目立ちました。BYDは電気自動車(EV)だけでなく、プラグインハイブリッド車(PHEV)の販売も好調でした。新興EV3社のニオADR(NIO)とリーオートADR(LI)およびシャオペンADR(XPEV)(*)の販売台数は、前四半期(2021年4Q)比でみると、リーオートとシャオペンは鈍化しましたが、ニオは小幅に増加しました。一方、前年同期比ベースでみた場合は、リーオートとシャオペンの伸び率が高いです。

*香港上場株の場合はニオ(09866)、リーオート(02015)、シャオペン(09868)です。

全般的にみると、中国の主要NEVメーカーの販売動向からは、以下の点が言えそうです。

1)過去1-2年間でみた場合、BYDの好調さが目立ちます。半導体不足やサプライチェーン問題を抱えていた業界環境を考えると、BYDが車載電池やパワー半導体技術も併せ持っていることが大きく寄与した可能性があります。EV化の加速を受け、BYDは近年、車載電池とパワー半導体の外販を強化しています。既にニオや小米(01810)などが同社の車載電池を採用する予定だと報じられています。BYDは今年4月に、3月をもってガソリン車の生産を終了したことも発表しました。今後はNEVに特化していく方針です。総合的にみて、BYDは拡大が予想されるNEV市場において強固なポジションにあると言えます。

2)新興EV3社のうち、リーオートやシャオペンが追い上げをみせています。新興EV3社で比較した際、かつてはニオが筆頭格として、リーオートやシャオペンをリードしました。しかし、2021年3Q以降は、販売台数が逆転しました。その一因として、ニオはプレミアムEVに特化しているのに対し、リーオートやシャオペンはより手軽なEVを販売していることが挙げます。また、ニオのプレミアムSUV「E8」が2021年に人身事故を起こしたことも影響している可能性があります。ただしそれ以降、販売が鈍化したわけではないことを考えると、中長期的な影響は限定的と言えそうです。

3)BYDの好調さやリーオートとシャオペンの追い上げからは、EVの普及が進んでいることが示唆されています。というのは、各社の主要車種の販売台数と販売価格はおおむね反比例しているからです。たとえば、BYDと新興EV3社およびテスラ(TSLA)の主要車種の販売価格はおおむね、ニオ>リーオート≒テスラ≒シャオペン>BYDの順になっています。つまり、ここ1-2年は比較的に販売価格が低いEV(といっても格安EVではなく中価格帯EV)が販売台数を伸ばしています。ニオがプレミアムEVを主力としながら大衆車の開発を急いでいるのはこのような業界動向の変化を受けたものと考えられます。

総合的にみると、中国のNEV市場は半導体不足やサプライチェーン問題など悪環境にもかかわらず、成長を続けています。一方、足元ではウクライナ危機を受けた原材料価格の上昇が新たな懸念材料として浮上しました。EV各社は現状、販売価格の値上げで対応しています。実際、原材料価格の上昇は既に昨年から始まっており、EV各社は昨年に数回の値上げを実施しています。昨年および今年1-3月の販売動向からすると、値上げによる販売への影響は限定的といえます。他方、ウクライナ危機や原材料価格をめぐっては不透明感も多いため、短期的には引き続き、日々の動向に注意する必要がありそうです。

なお、主要EV銘柄の概要や決算動向をまとめたものは、米国株式One Pagerおよび中国株式One Pagerのページでご確認いただけます。併せてご参照願います。

図表4 中国のNEV販売台数(万台、月次ベース)

注:*2022年3月の販売台数は、レポート作成時点でデータがまだ公表されておりません。参考値として、1-3月のNEV新規登録数から1-2月のNEV販売台数を差し引いたものとなっております。
※中国乗用車市場情報連合会(CPCA)および中国関連当局の公表を基にSBI証券が作成

図表5 主要NEVメーカーの販売動向

主要EVメーカーの販売台数の伸び率(前四半期比ベース)

  2020年 2021年 2022年
伸び率(%) 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q
BYDのEV -60% -44% 15% 124% 113% 95% 186% 158% 271%
BYDのPHEV -87% -60% -17% 128% 333% 440% 521% 464% 857%
ニオ -81% 191% 154% 352% 2498% 112% 100% 44% 28%
リーオート         334% 166% 190% 144% 152%
シャオペン 414% -52% 266% 303% 487% 439% 199% 222% 159%

※BloombergをもとにSBI証券が作成。

※本ページでご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。

免責事項・注意事項

  • 本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

【FXデビュープログラム】FX口座の新規開設&お取引で最大700,000円キャッシュバック!

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス
・口座開設の流れ

よくあるお問合せ
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • オンラインセミナー
  • 米株デビューコンテンツ(GWも取引できる!)

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.