SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-04-17 05:15:35

マーケット > レポート > 日本株投資戦略 >  G20後も狙い目!?〜連続増益・最高益・高配当の銘柄を抽出

G20後も狙い目!?〜連続増益・最高益・高配当の銘柄を抽出

2019/6/28
投資情報部 鈴木英之

6/28(金)から6/29(土)にかけ、注目のG20サミットが開催され、世界の主要国・地域の首脳が大阪に集結しています。世界平和や自由貿易等を理念として掲げて国際協調が目指された時代は過ぎ、大国が自国の利益を主張し、ぶつかり合う時代になったと言えそうです。来年秋には大統領選挙があり、米トランプ大統領の強硬姿勢は継続すると考えられ、株式市場は今後も波乱含みであると考えられます。

そうした中、米中の覇権争いは、妥協と対立を繰り返しつつ、基本的には今後も長期にわたって続くことが予想され、グローバル企業のサプライチェーンは大きく変更を迫られることが予想されます。そうした難しい時代に、連続増益で最高益を更新し、高い配当利回りで投資家の期待に応えられる企業があれば、波乱相場も乗り切ることができるかもしれません。

今回の「日本株投資戦略」では、そんな「希少価値」の銘柄を抽出すべくスクリーニングを行ってみました。

1連続増益・最高益・高配当の銘柄を抽出

表1は以下の条件を満たす東証1部銘柄を、予想配当利回り(市場予想)の高い順に並べたものです。

(1)東証1部上場銘柄であること
(2)時価総額300億円以上の銘柄であること
(3)広義の金融および「その他」(REIT)に属す銘柄以外であること
(4)今期市場予想ベースで配当利回りが3%以上の銘柄であること
(5)過去5期、純利益ベースで増益が続き、今期・来期ともに市場が同利益の増益を予想している銘柄であること
(6)純利益ベースで過去最高益を更新中の銘柄であること

前回もご説明したように、配当や株主優待の側面から、株式投資の対象となる銘柄を選ぶ場合「何をやっている会社なのかよくわからないし、長期保有して大丈夫なのか想像がつきにくい」ということがよく問題になります。こうした不安を無視して投資してしまうと、結局は大きな材料がないにもかかわらず、株価が下げた時に売ってしまい、損をしてしまうというパターンにつながりやすくなります。

表1の銘柄は時価総額を一定基準(ここでは300億円)以上の大きさに設定していますので、我が国の株式市場を代表する企業が含まれています。かつては、このような有名企業の多いポートフォリオは高い配当利回りを期待しにくいのが普通でしたが、今は、十分高い配当利回りを期待できることになります。なお、今回は前回よりも時価総額の基準を引き下げていますが、財務体質の面で深刻な課題が指摘されるような銘柄はないようです。さらに、表1の11銘柄中8銘柄は時価総額1,000億円以上で、市場から一定の信任を得ていると考えることができます。

無論、多くの方が社名を知っている有名企業であっても、株価変動リスクはあり、株価の値下がりで損失計上につながるリスクから逃れることはできないと考えられます。しかし、株式の最低投資単位は昨年10月から100株に統一されており、少額でも分散投資ができるようになったことを生かすべきでしょう。仮に表1の銘柄をすべて100株ずつ買い付けた場合でも、合計投資金額(諸コスト考慮前)は145万円弱で済む計算です。資金を1銘柄に集中するのではなく、多くの銘柄に分散投資し、高い配当利回りに期待しながら、株式相場の本格上昇を待つという投資戦略も有望ではないかと「日本株投資戦略」では、考えています。

そもそも、過去5期増益を続け、最高益を更新し、今後も増益が期待されるということだけでも、高い評価が可能であると考えられます。その上に、高い配当利回りを期待できる銘柄ということであれば、中長期的に市場の評価が見直され、株価上昇につながる可能性も十分あると考えられます。

表1:連続増益・最高益・高配当の銘柄を抽出

取引 チャート ポートフォリオ コード 銘柄 株価
(6/27)
今期市場予想
純増益率 1株配当 配当利回り
現買信買 チャート 追加 2768 双日 347 1.30% 17.00 4.90%
現買信買 チャート 追加 4641 アルプス技研(12) 1,628 0.97% 63.70 3.91%
現買信買 チャート 追加 8923 トーセイ(11) 967 11.40% 37.00 3.83%
現買信買 チャート 追加 1893 五洋建設 535 8.15% 20.00 3.74%
現買信買 チャート 追加 1959 九電工 3,235 9.52% 111.25 3.44%
現買信買 チャート 追加 3254 プレサンスコーポレーション 1,482 17.69% 50.20 3.39%
現買信買 チャート 追加 3003 ヒューリック(12) 865 11.42% 28.71 3.32%
現買信買 チャート 追加 1942 関電工 899 12.00% 28.67 3.19%
現買信買 チャート 追加 2124 ジェイ エイ シー リクルートメント 2,513 19.70% 80.00 3.18%
現買信買 チャート 追加 9069 センコーグループホールディングス 853 7.75% 26.43 3.10%
現買信買 チャート 追加 5929 三和ホールディングス 1,146 8.43% 34.71 3.03%
  • ※会社公表データ、およびBloombergデータを用いてSBI証券が作成。市場予想はBloombergが集計した市場コンセンサス。銘柄名の右側のカッコ内の数字は3月決算銘柄以外の決算期を示しています。12月決算銘柄の場合、6/25(火)を権利付最終日として第2四半期末配当が実施されるはこびになっており、現在は権利落ち直後のタイミングです。配当利回りは、第2四半期末、期末等すべての配当を受け取った場合に、それが計算時点での株価の何%かを示すものですので、ご注意ください。

2一般的な配当利回りランキングの考え方

表2の銘柄は東証上場銘柄で、市場コンセンサスのデータがある銘柄について、予想配当利回りのランキングを作成したものです。時価総額の制限がないことや、金融、REIT等の業種が含まれており、表1の銘柄よりも予想利回りが高く、銘柄も異なるものになっております。

一般的に、予想配当利回りの単純なランキングを作成すると、金融や総合商社等特定業種の銘柄が上位に数多く入ってくる傾向があります。そうしたランキングを参考にする場合、業績や株価に対する見通しに十分注意する必要があります。

株式市場において、特定業種に属す銘柄の成長性等に対する評価が低くなっている場合、その業種に属する銘柄の配当利回りや、PER、PBR等の投資指標が総じて低くなる場合があります。

すなわち、株式市場があまり成長性を期待していない業種の銘柄で、配当利回りランキング上位にある場合、株式市場の予想通りであれば、株価の下落に要注意であると考えられます。

冒頭で触れた金融や総合商社に加えて、自動車や総合化学などは、低PERや低PBR等のランキングでも上位に登場してくることが多いようです。ただ、投資タイミングの精査や分散投資等によって、こうしたリスクに配慮することができれば、これらの銘柄への投資も可能になると考えられます。

なお、表2の銘柄についても、市場コンセンサスのデータがあるということは、アナリストが調査対象としているという意味で、ある程度「選ばれた銘柄」と言えるかもしれません。

配当利回りについて、会社予想ベースの予想1株配当金でランキングを作成した場合、より広範囲の銘柄がランキングに含まれてくるとみられます。その場合、業績や株価変動に対して一層注意深い配慮が必要になると考えられます。

表1の銘柄は、高配当を期待できるのみならず、成長性の側面でも期待ができる「いい所どり」の銘柄になっており、表2の銘柄に比べると、その分予想配当利回りが低くなっています。

表2:【ご参考】東証上場銘柄予想配当利回り

コード

銘柄

予想配当
利回り(%)

8616

東海東京フィナンシャル・ホールディングス

8.1

2914

日本たばこ産業

6.6

7148

FPG

6.1

9434

ソフトバンク

6.1

8963

インヴィンシブル投資法人

5.9

3476

投資法人みらい

5.8

5857

アサヒホールディングス

5.8

8304

あおぞら銀行

5.8

7224

新明和工業

5.8

3284

フージャースホールディングス

5.7

5019

出光興産

5.6

1808

長谷工コーポレーション

5.5

7270

SUBARU

5.5

7722

国際計測器

5.4

3299

ムゲンエステート

5.4

8053

住友商事

5.3

8078

阪和興業

5.3

7537

丸文

5.3

7245

大同メタル工業

5.3

4188

三菱ケミカルホールディングス

5.3

  • ※Bloombergデータを用いてSBI証券が作成。予想配当利回りに用いられる予想一株配当は同社集計の市場コンセンサス。データは2019/6/27(木)現在。
    ※日経平均株価データをもとにSBI証券が作成
  • ※本ページでご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。
  • ※NISA口座で上場株式等の配当金を非課税で受け取るためには、配当金の受領方法を「株式数比例配分方式」に事前にご登録いただく必要があります。

信用取引を行うには、信用取引口座の開設が必要になります。WEBサイト上でのお手続きだけで「最短翌日」口座開設完了!


免責事項・注意事項

  • 本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。
新しいウィンドウで開きます。重要な開示事項(利益相反関係等)について
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

国内信用デビュー&おかえりキャンペーン

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス
・口座開設の流れ

よくあるお問合せ
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • オンラインセミナー
  • 【当選確率最大+5倍!?】最大10万円が当たる!SBIセレクト買付応援キャンペーン

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.