SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-04-25 12:51:09

マーケット > レポート > 相場の福の神が語る!日本株勝ち組投資術!

相場の福の神が語る!日本株勝ち組投資術!

「PBR」で割高、割安を判断する

2013/10/16

割高・割安の2つの基準

株価が1,000円のA社と、株価が500円のB社があったとします。2つのうちどちらが割高でしょうか?株価が高いのはA社ですが、株価だけでは割高・割安を判断できません。また、どんな基準で割高・割安を判断するのか決める必要があります。
企業は、ストック(資産)とフロー(業績)の2面で評価することが出来ます。株主には、企業の利益から配分を貰う権利と、会社を解散して残った会社の資産の分配を受ける権利があるので、「いくら資産を持っているのか=ストック(資産)」と「いくら儲けることが出来るのか=フロー(業績)」で評価することが重要になります。
前回は、フロー(業績)の基準である「PER」についてご説明しましたが、今回はストック(資産)の基準である「PBR」についてご説明します。

その時点で会社が解散したら取り分はいくら?

前回ご紹介した「PER」のほかに、会社の割高・割安を判断する基準として、「PBR(ピー・ビー・アール 株価純資産倍率)」という指標も用いられます。
PBRとは、株価が1株当たりの純資産の何倍になっているかを表したもので、数字が大きければ割高、数字が小さければ割安です。

1株当たり純資産(BPS)とは、「純資産」を発行済株式数で割った数字です。純資産とは文字通り純粋な資産のことで、会社の資産から負債を差し引いたものです。

BPS計算式

BPS(1株当たりの純資産)=純資産÷発行済株式数

PBRの式はいたって簡単です。

PBR計算式

PBR=株価÷BPS(1株当たりの純資産)

PBRは、「もしもその時点で会社が解散したらいくらの取り分になるか」という数字です。
SBI証券のWEBサイトでは、個別銘柄の赤線の部分に「実績PBR」が表示されています。

実績PBR参照方法(当社WEBサイト)

実績PBR参照方法(当社WEBサイト)

500円の株より1,000円の株が割安

冒頭のA社のBPSが500円、B社のBPSが1,000円だとすると、それぞれのPBRはどうなるのでしょうか?

A社 1,000円(株価)÷ 500円(BPS)=2倍
B社  500円(株価)÷1,000円(BPS)=0.5倍

株価だけの比較ならA社のほうがB社よりも高いのですが、PBRではA社2倍、B社0.5倍となり、B社のほうが割安となります。
B社の株価は純資産の半分、A社の株価は純資産の2倍で評価されているので、もしこの時点で両社を解散したとすると、B社の株主は資産が2倍、A社の株主は資産が半分になってしまうのです。

PBRが1倍以下なら株価は底値圏?

PBRが1倍ということは、株価は会社の純資産とほぼイコールと考えられていることになります。
通常、株価は今後得られる可能性のある収益などの期待値なども加わるため、会社の資産以上の値段になります。そのため、PBR1倍を大きく割り込むと、「株価が純資産以下の評価になっている」ということで、底値圏とされます。

ダメ会社か、一時的に不振なだけかを判断

業種にもよりますが、会社の利益は大きく変動しやすいものです。そのため、会社の状況によってPERも大きく上下します。それに比べ、会社の資産が大きく変動することはあまりありません。結果、PBRはPERに比べ安定した指標といえます。
利益の変動に敏感なPERは上昇局面で割安株を探すのに便利といえますが、株価が低迷している局面で、底値圏にある割安な銘柄を探すには、PBRが向いています
ただし、同じPBRが1倍を割りこんでいる銘柄であっても、以下のポイントを見分ける必要があります。

・継続的に業績が劣悪で回復の見込みが立たない会社か
・将来性や成長性はあるが一時的な業績不振で低評価になっている会社か

割安として評価されるのは、あくまでも一時的な業績不振などで低い株価になっている銘柄のほうです。しっかり区別することが大事です。

  • ※本ページでご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。
今回のワンポイント!

ご注意事項

  • 本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客様が損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

国内信用デビュー&おかえりキャンペーン

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス
・口座開設の流れ

よくあるお問合せ
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • オンラインセミナー
  • 【当選確率最大+5倍!?】最大10万円が当たる!SBIセレクト買付応援キャンペーン

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.