国内株式 > MAXISシリーズからNYダウETFが新規上場!
MAXISシリーズからNYダウETFが新規上場!

2023年3月10日(金)に、新たにNYダウを投資対象としたETFが2本上場しました。信託報酬は0.22%(税込み)と低コスト!
MAXISシリーズにおいては、今回新規上場のNYダウと既に上場しているS&P 500、ナスダック100と合わせ、米国の代表的な3指数の為替ヘッジなし/あり版ETFが揃いました。
6銘柄は全て取引手数料が無料となっております。
低コスト米国株式ETF!S&P500、NYダウ、ナスダック100
S&P500関連の2ファンド(2558/2630)、NYダウ関連の2ファンド(2241/2242)、ナスダック100関連の2ファンド(2631/2632)は、投資家の皆様に低いコストでご投資いただけるようになっておりますので、成長が著しい米国株への投資をご希望の際には、ぜひご活用いただければ幸いです。
MAXISシリーズの米国株式ラインナップ

コード | 銘柄名 | 概要 | 取引 |
---|---|---|---|
2558 | MAXIS米国株式(S&P500)上場投信 | S&P500指数(円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。 | ![]() ![]() |
2630 | MAXIS米国株式(S&P500)上場投信(為替ヘッジあり) | S&P500指数(円ヘッジ・円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。 | ![]() ![]() |
2631 | MAXISナスダック100上場投信 | NASDAQ100指数(円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。 | ![]() ![]() |
2632 | MAXISナスダック100上場投信(為替ヘッジあり) | NASDAQ100指数(円ヘッジ・円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。 | ![]() ![]() |
2241 | MAXIS NYダウ上場投信 | ダウ・ジョーンズ工業株価平均(円換算 ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。 | ![]() ![]() |
2242 | MAXIS NYダウ上場投信(為替ヘッジあり) | ダウ・ジョーンズ工業株価平 均(TTM、円建て、円ヘッジ」に連動する投資成果を目指して運用を行います。 | ![]() ![]() |
ETF・ETN投資に関する留意事項
- 元本保証はございません。
- ETF・ETN一口当たりの純資産額と連動を目指す特定の株価指数等が乖離する可能性がございます。
- 市場価格とETF・ETN一口当たりの純資産額が乖離する可能性がございます。
-
日本取引所によるリンク債・OTCスワップ型ETF等の対応に係る通知については、下記WEBサイトをご確認ください。
ETFの信用リスク(日本取引所グループのWEBサイト)
-
ETNは発行体となる金融機関の信用力を背景として発行される証券であることから、発行体の倒産や財務状況の悪化等の影響により、ETN価格の下落又は無価値となる可能性があります。ETNの投資リスクについては、下記WEBサイトをご確認ください。
ETNの投資リスク - ETNは、貸株サービスの非対象銘柄です。
- レバレッジ型・インバース型 ETF等(ETN含む)は、主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品です。レバレッジ指標の上昇率・下落率は、2営業日以上の期間の場合、同期間の原指数の上昇率・下落率のレバレッジ倍(又はマイナスのレバレッジ倍)とは通常一致せず、それが長期にわたり継続することにより、期待した投資成果が得られないおそれがあります。上記の理由から、一般的に長期間の投資には向かず、比較的短期間の市況の値動きを捉えるための投資に向いている金融商品といえます。投資経験があまりない個人投資家の方が資産形成のためにこうしたETF等を投資対象とする際には、取引の仕組みや内容を十分理解し、取引に伴うリスク・コストを十分に認識することが重要です。レバレッジ型・インバース型 ETF等に係る商品の特性とリスクについてはこちら
のリーフレットをあわせてご確認ください。
-
その他の事項につきましては、日本取引所グループのWEBサイトの「投資リスク」の欄や目論見書等でご確認ください。
日本取引所グループのWEBサイト(ETF)はこちら
その他留意事項
- 上記の内容は、過去の実績・状況または作成時点での見通し・分析であり、将来の市場環境の変動や運用状況・成果を示唆・保証するものではありません。また、税金・手数料等を考慮しておりません。
- 本資料中の指数等の知的所有権、その他一切の権利はその発行者および許諾者に帰属します。また、発行者および許諾者が指数等の正確性、完全性を保証するものではありません。各指数等に関する免責事項等については、委託会社のホームページ(https://www.am.mufg.jp/other/disclaimer.html)を合わせてご確認ください。
- 本資料の内容は作成時点のものであり、将来予告なく変更されることがあります。
- 本資料は信頼できると判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性等を保証するものではありません。